7月27日、それは
私の誕生日の前日。
はぃ、私は明日でとうとう24歳キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
新学期になると、急に
「今学期こそ真面目に勉強しよう」
だとか、何となく気持ちが切り替わったりする。
(そして心を入れ替えたつもりが、1週間ももたない)
なんか、そんな感じで
わけわからん根拠のない期待をしてたりする。
誕生日っていう、1年の中で私だけの
とっておきの節目となる1日。
これを迎えたら、私の中のスイッチが何かしら
切り替わったりして?
で、まぁ大抵すぐ元通りなんですけどね。
まずそんなスイッチが切り替わるかどうかだって
単なる希望的憶測だし。
でも今日、久々に(頭の中には常にあったけど)
『精神対話士』について、口にしてみた。
10月から講義が始まる。
願書の締め切りは、定員が集まり次第ということ。
志望者が多いのか少ないのか、もう全然分からない。
そんなに多いはずがない、とも思うんだけど
実際、開講が年1回から2回に増えていたりするので
うーむ、どうなんでしょう。
だいたい、毎日ほぼ外出しない私が
電車やら乗り継いで、講義会場まで足を運べるのか。
まぁ今のところ、無理でしょ、っとしか思えないんだけど。
しかし今までと違って
今回は「外出は絶対無理!」ってほどの無理でもない。
そんな今回まであきらめてしまったら・・・
なんとなく、今回だけは今までとは違うって
それだけは思ってる。
そんな話を彼にしてみると
講義の日程や回数、1日の講義数、時間
詳しく尋ねてくれた。
超基本なのに、何度も確認してるのに
そんなことすら頭に入ってない私は
もう1度それらを確認することにした。
講義は基礎が全5日の15講座。実践が全3日の7講座。
だいたい週1回〜2回。
こうやって具体的に考えてみるのは
ぼんやり考えてウジウジするよりは、よほど意味がある。
それを避けてきたのは私。
そして、何せお金。
いろいろと考慮してみると
8月、9月に週1でバイトを入れれば
何とかなりそうな感じ。
こういった計算も、彼と話したからこそできた。
週1バイト・・・
2ヶ月ほど前にやろうとして、結局
2週間で終わった(´,_ゝ`)
たかが週1のバイトがこなせないなんて
普通の人なら考えられないでしょうね。
そこで自分を責めたりするのは、とりあえず置いておいて。
明日にも、協会の方に電話を入れようと思う。
・願書の提出は、だいたいいつまでなら間に合うか
・基礎に合格した後、実践の方を半年後や1年後に
先延ばしできたりするのか
などなど、問い合わせてみようと思う。
聞くのはタダだし!
すこーし、やる気が舞い戻った。
ほらね、きっかけっていうのはどこに転がってるか分からない。
またダメになるかもしれないけど
まぁその時はそのとき。
そしてそんなきっかけが、このダイアリノートにも
けっこう転がってたりするから
やっぱり日記は私にとって必須(’д`)ノ
私の誕生日の前日。
はぃ、私は明日でとうとう24歳キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
新学期になると、急に
「今学期こそ真面目に勉強しよう」
だとか、何となく気持ちが切り替わったりする。
(そして心を入れ替えたつもりが、1週間ももたない)
なんか、そんな感じで
わけわからん根拠のない期待をしてたりする。
誕生日っていう、1年の中で私だけの
とっておきの節目となる1日。
これを迎えたら、私の中のスイッチが何かしら
切り替わったりして?
で、まぁ大抵すぐ元通りなんですけどね。
まずそんなスイッチが切り替わるかどうかだって
単なる希望的憶測だし。
でも今日、久々に(頭の中には常にあったけど)
『精神対話士』について、口にしてみた。
10月から講義が始まる。
願書の締め切りは、定員が集まり次第ということ。
志望者が多いのか少ないのか、もう全然分からない。
そんなに多いはずがない、とも思うんだけど
実際、開講が年1回から2回に増えていたりするので
うーむ、どうなんでしょう。
だいたい、毎日ほぼ外出しない私が
電車やら乗り継いで、講義会場まで足を運べるのか。
まぁ今のところ、無理でしょ、っとしか思えないんだけど。
しかし今までと違って
今回は「外出は絶対無理!」ってほどの無理でもない。
そんな今回まであきらめてしまったら・・・
なんとなく、今回だけは今までとは違うって
それだけは思ってる。
そんな話を彼にしてみると
講義の日程や回数、1日の講義数、時間
詳しく尋ねてくれた。
超基本なのに、何度も確認してるのに
そんなことすら頭に入ってない私は
もう1度それらを確認することにした。
講義は基礎が全5日の15講座。実践が全3日の7講座。
だいたい週1回〜2回。
こうやって具体的に考えてみるのは
ぼんやり考えてウジウジするよりは、よほど意味がある。
それを避けてきたのは私。
そして、何せお金。
いろいろと考慮してみると
8月、9月に週1でバイトを入れれば
何とかなりそうな感じ。
こういった計算も、彼と話したからこそできた。
週1バイト・・・
2ヶ月ほど前にやろうとして、結局
2週間で終わった(´,_ゝ`)
たかが週1のバイトがこなせないなんて
普通の人なら考えられないでしょうね。
そこで自分を責めたりするのは、とりあえず置いておいて。
明日にも、協会の方に電話を入れようと思う。
・願書の提出は、だいたいいつまでなら間に合うか
・基礎に合格した後、実践の方を半年後や1年後に
先延ばしできたりするのか
などなど、問い合わせてみようと思う。
聞くのはタダだし!
すこーし、やる気が舞い戻った。
ほらね、きっかけっていうのはどこに転がってるか分からない。
またダメになるかもしれないけど
まぁその時はそのとき。
そしてそんなきっかけが、このダイアリノートにも
けっこう転がってたりするから
やっぱり日記は私にとって必須(’д`)ノ
コメント