今日(昨日?)から
母との夜のウォーキングを
再開した。
何気に母がダイエット中だから。
私としては
自分が運動してるってより
家事を手伝うのと
気分的にあんまり変わらない。
いつも歩いてる間、何かしら母としゃべりまくってて
気付くと家に戻っている感じ。
今日ももれなくそうだったんだけど・・・
何せ、今日は歯切れが悪かった>私が
何を相談したいのやら、何が言いたいのやら ┐(´-`)┌
間違いなく母に、「何か」伝えたいことがあったんだけど
「伝えたい」というより、母に話しながら
自分の中で自分の気持ちを整理したかった、というのが
実際のところだったのかな。
「今、自分が何をすべきなのか」ということを
将来を見据えながら追求したかった。
そこで前提にあったのが、
働 き た く な い ←(今は)
という気持ち。(嗚呼、書いてしまった
今まだ働かなくていい、ということを正当化したかったんだと思う。
でもそれは無理だった。
将来何をするにせよ、今(というか近いうちに)
バイトをすべきなのは間違いない。
そして今、私自身の調子がいいのも間違いない。
過食や過食衝動が無い・外に出られる、などということだけでなく
さらに、「きちんと食事を摂る」ことができてる。
今日からではあるけど、洗濯もご飯作りも手伝えている。
家のことが何もできなかった私だが
今はそれらをする気力がじゅうぶんにある。
私は、「今は」、バイトをしてちょっとでも収入を得ることより
家の中のことをきちんとこなせることの方が大事なんじゃないか
…なんていう結論に持っていきたかったんだけど。
実際の行動よりも、頭ばっかり先走る、頭でっかちな私は
今している生活をどうしても納得したかった。
でも、バイトはするにこしたことない。
「無理はしない」って決めてる。
ただ、自分でもそれが無理なのか無理じゃないのか分からない。
いつも、元気が出た瞬間バイトを始めては
一瞬で調子を崩して、バイトに行けなくなるどころか
生活まで乱れる。
登録制の派遣バイトだから、バイトについては支障こそないけど。
もう、繰り返したくない。
だからといって、家にいても。
働いていない自分に焦るとか、そんなんじゃなくて
漠然と「暇だ…」なんて感じては、鬱々してくる。
そして、「だったら働けよ!」っていう声が聞こえてくる。
でもその声に、私は「働きたくない」と返事してしまう。
嫌なんだよ。
ここで、いつも私は「彼氏」を引き合いに出してしまう。
この1週間ほど、立て続けに彼と会うことができた。
次はいつ会えるか分からない。
すぐ会うのかもしれないし、しばらく会えないかもしれない。
どちらにせよ、私は自分の調子を安定させていたい。
自分のペースを乱すと
彼との関係の中でのペースを乱すことにつながる。
それは嫌。もう嫌。
「彼のため」とか、そんな恩着せがましいこと思ってなくて
何より、前のようなことになりたくないから。
とにかくあと2週間は、なるべくベストな状態を。
自分の状態、そして2人の関係
ベストを目指して保ちたい。
でもそうやって、彼を引き合いに出すことで
結局、自分が働かないことを正当化してるだけのような
ただの逃げの口実にしてしまっている気がして。
こないだは「誕生日を迎えたら」何か始めようと思ってたのに
今は「彼の周りが落ち着いたら」にすり替えているから。
そう、それだ。(1人納得)
そこが何となくうしろめたかった。
でも実際、ほんとのところ、その通り。
逃げとかじゃなくて、1番守りたい「彼との関係」を
優先してる。
てか、「彼との関係」が「私が働かないこと」と
何の関係があるの?って感じだが
それはもう私の頭の中をカチ割って見せないと
伝えられないーと。
私自身が母と散歩しながら、私の心も散歩してた。
そしてここにたどり着いた(っぽい。
いづみ(親友)が
ちょっと現実味のないような将来の夢の話をしてたけど
彼女は、いたって大真面目だ。
だから私も、すぐに「無理だ」と決め付けないで
とことん目指したいモノを、ちゃんと見据えていきたいと思う。
恥ずかしかったけど、母に自分の野望を話してみた。
「アンタはほんと、いっつも、目指してるものが大きいね」
と笑われた。
どうやって夢を叶えるか、現実的に
一歩ずつ一歩ずつ、何をすべきかを考えるのも大事だけど
大きな壁があるときは、その壁自体を見ながら歩くのではなく
その先の「目標」を見ながら歩くのも悪くない
むしろその方が、目標にたどりつきやすい。
・・・なんてな話は、いづみから聞いた
なんかちょっとアレっぽい話だったが(どれ?
ただ、その目標を実現するためには
私はやはりバイトを始めるべきで、そこは間違いないけど
バイトをすべきなのは、目標如何に関わらず
常に当然のことなので
今はまず、あと2週間はとりあえず、働くことはおいといて。
自分の状態を自分自身で管理して抑制できるよう
それを念頭におくことにする。
やっぱり、
書かないと自分の考えてることが分からないな。
母との夜のウォーキングを
再開した。
何気に母がダイエット中だから。
私としては
自分が運動してるってより
家事を手伝うのと
気分的にあんまり変わらない。
いつも歩いてる間、何かしら母としゃべりまくってて
気付くと家に戻っている感じ。
今日ももれなくそうだったんだけど・・・
何せ、今日は歯切れが悪かった>私が
何を相談したいのやら、何が言いたいのやら ┐(´-`)┌
間違いなく母に、「何か」伝えたいことがあったんだけど
「伝えたい」というより、母に話しながら
自分の中で自分の気持ちを整理したかった、というのが
実際のところだったのかな。
「今、自分が何をすべきなのか」ということを
将来を見据えながら追求したかった。
そこで前提にあったのが、
働 き た く な い ←(今は)
という気持ち。(嗚呼、書いてしまった
今まだ働かなくていい、ということを正当化したかったんだと思う。
でもそれは無理だった。
将来何をするにせよ、今(というか近いうちに)
バイトをすべきなのは間違いない。
そして今、私自身の調子がいいのも間違いない。
過食や過食衝動が無い・外に出られる、などということだけでなく
さらに、「きちんと食事を摂る」ことができてる。
今日からではあるけど、洗濯もご飯作りも手伝えている。
家のことが何もできなかった私だが
今はそれらをする気力がじゅうぶんにある。
私は、「今は」、バイトをしてちょっとでも収入を得ることより
家の中のことをきちんとこなせることの方が大事なんじゃないか
…なんていう結論に持っていきたかったんだけど。
実際の行動よりも、頭ばっかり先走る、頭でっかちな私は
今している生活をどうしても納得したかった。
でも、バイトはするにこしたことない。
「無理はしない」って決めてる。
ただ、自分でもそれが無理なのか無理じゃないのか分からない。
いつも、元気が出た瞬間バイトを始めては
一瞬で調子を崩して、バイトに行けなくなるどころか
生活まで乱れる。
登録制の派遣バイトだから、バイトについては支障こそないけど。
もう、繰り返したくない。
だからといって、家にいても。
働いていない自分に焦るとか、そんなんじゃなくて
漠然と「暇だ…」なんて感じては、鬱々してくる。
そして、「だったら働けよ!」っていう声が聞こえてくる。
でもその声に、私は「働きたくない」と返事してしまう。
嫌なんだよ。
ここで、いつも私は「彼氏」を引き合いに出してしまう。
この1週間ほど、立て続けに彼と会うことができた。
次はいつ会えるか分からない。
すぐ会うのかもしれないし、しばらく会えないかもしれない。
どちらにせよ、私は自分の調子を安定させていたい。
自分のペースを乱すと
彼との関係の中でのペースを乱すことにつながる。
それは嫌。もう嫌。
「彼のため」とか、そんな恩着せがましいこと思ってなくて
何より、前のようなことになりたくないから。
とにかくあと2週間は、なるべくベストな状態を。
自分の状態、そして2人の関係
ベストを目指して保ちたい。
でもそうやって、彼を引き合いに出すことで
結局、自分が働かないことを正当化してるだけのような
ただの逃げの口実にしてしまっている気がして。
こないだは「誕生日を迎えたら」何か始めようと思ってたのに
今は「彼の周りが落ち着いたら」にすり替えているから。
そう、それだ。(1人納得)
そこが何となくうしろめたかった。
でも実際、ほんとのところ、その通り。
逃げとかじゃなくて、1番守りたい「彼との関係」を
優先してる。
てか、「彼との関係」が「私が働かないこと」と
何の関係があるの?って感じだが
それはもう私の頭の中をカチ割って見せないと
伝えられないーと。
私自身が母と散歩しながら、私の心も散歩してた。
そしてここにたどり着いた(っぽい。
いづみ(親友)が
ちょっと現実味のないような将来の夢の話をしてたけど
彼女は、いたって大真面目だ。
だから私も、すぐに「無理だ」と決め付けないで
とことん目指したいモノを、ちゃんと見据えていきたいと思う。
恥ずかしかったけど、母に自分の野望を話してみた。
「アンタはほんと、いっつも、目指してるものが大きいね」
と笑われた。
どうやって夢を叶えるか、現実的に
一歩ずつ一歩ずつ、何をすべきかを考えるのも大事だけど
大きな壁があるときは、その壁自体を見ながら歩くのではなく
その先の「目標」を見ながら歩くのも悪くない
むしろその方が、目標にたどりつきやすい。
・・・なんてな話は、いづみから聞いた
なんかちょっとアレっぽい話だったが(どれ?
ただ、その目標を実現するためには
私はやはりバイトを始めるべきで、そこは間違いないけど
バイトをすべきなのは、目標如何に関わらず
常に当然のことなので
今はまず、あと2週間はとりあえず、働くことはおいといて。
自分の状態を自分自身で管理して抑制できるよう
それを念頭におくことにする。
やっぱり、
書かないと自分の考えてることが分からないな。
コメント