っていう題名でちょっとお真面目な文章を書こうと思ったが
なにせ、渋滞の高速ドライブがしんどすぎて
頭がうまくアレしてくれないので

要は、誉められたときに、「そんなことないですよ」って
謙遜てゆーか、「そんなお世辞やめてください」みたいに
自分を蔑む(?)ようなことは
極力言わないようにしようと、私は、何年か前に思いましたっ。

「相手の価値観」で自分を評価してくれているわけだから
そこに「自分の価値観」を当てはめて、「そんなことない」
なんて言ってしまうと
結局、相手の価値観を否定することにつながり

例えば逆として(?

こちらが純粋に相手の素晴らしいところを素晴らしいと
相手に伝えたくて伝えてるのに
それを否定されてしまうと、んー
困ります。
ていうか悲しくなる。

もし相手に誉められた部分が
自分にとっては納得のいかないところでも
相手の目にはそう映っている、
その「相手の目」を否定する必要はない、と。
「相手の考え方」をそのまま「相手の考え方」として
自分の中に受け入れればいいわけで
むしろ相手のためを思えば
素直に「ありがとう」と答えるのが1番相手も嬉しいわけで
ってまぁ、相手のためばかりを考えて
言われてしんどいことを受け入れる必要もないわけだが

何のこっちゃ(’A`)

まぁ誉められたら素直に喜べばいいだけの話ですね(?
 
 
そんなことをクネクネと考えたこともあったなぁ〜って
思い出しました。
私は、誉められたらとにかく、↑そうするようにしてます。
ちなみに私が、誰かを誉めたときにそれを相手に否定されると
ちょっとムっとします。
私がそう思って言ってんだから、とりあえず
感謝するかどうかはともかく「そうなのか」と思ってほしいけど
まぁそこは無理やり押し付けるのもどうかと(ry

ま、そういうこっちゃ。
どういうこっちゃ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索