1番好きな映画かもしれない。
・・・って暗いな。
 
 
 
 
 
 
 
 
鬱でも情緒不安定でもない。
調子が悪いとか、しんどいとか、だるいでもない。
何だろうこの感覚は。
切ない、でも、おセンチでもない。
なんかどれもピンと来ない。

とにかく日記書きすぎ。
ちょっと感じただけのことを、やたら自分で肥大させてる。
「大袈裟な女の子がナンチャラカンチャラ〜♪」だな。

怖い、とも違う。
ブルー・・・ああ、ブルーなのかも。絶対違う。

でももしかしたら、全部かもしれない。
ほんの少しずつ全部。

いつも心配事っていえば、きっとはっきりしていたから。
今はもう漠然としすぎ。
「将来への漠然とした不安」とか言うけど
そりゃ確かに漠然としてるだろうし、私もあるし、分かるけども
「将来」と限定してる時点で
めちゃめちゃ「漠然!」て感じじゃないよね。

何のことやら。
全然はしゃげない。
はしゃぐ必要ないけど。
いつも何らかの躁チックな状態になってるんだろう。
なんか・・・なんだろう。

過食したいわけじゃない。
でも食事ちゃんとできるわけでもない。
食べないわけでもない。
実は今日も夕食を家族と食べれた。

問題が無さ過ぎるとか?
いいえ、問題が無いわけはないです。

音楽も聞きたくない。テレビも見たくない。
寂しいけど、誰かと話したいわけじゃない。
しぃもレイも本当に可愛いし、
他の家族よりもなつかれているのは気分がいいし、
2匹が私の膝の取り合いをしているのは激しく萌えるけど、
なんか飽きた。

萌えるとか、飽きたとか。
そんなこと全然言いたくないのに。
悲しい。悲しくはない。
悔しいのか。
何もかもうまくいっていて
何もかもうまくいってない

ていうか最悪なんでは?
今って実はかなり最悪なんじゃないの?
ああ
書いてる途中でモードが切り替わった。
でも完璧に悲観的になれるわけじゃないから
やっぱり大袈裟なことは書けない。

中途半端。

「開運」

2005年5月15日 日常
無気力。
書きすぎ。
読みすぎ。
とりあえず
クリックして飛びすぎ。
 
 
あまりに無気力で何かする気も起きず
なんとなく久々に「アクセス元表示」してみた。

あるリンク先からが大多数で、けっこう読んでもらってるのかな?
と一瞬思ったが
よく考えたら、そのリンク先から飛んできてるのは・・・私か。
全部私なのかな。ちょっと痛いな。
違うことを祈る。

■心室細動
■運子

でも検索されていた。運子がつくサイトいっぱいあった。
運子ってナンダ?地名?人名?固有名詞?
昔、近所のおばさんに「運子(たつこ)」さんていたなぁ。

心室細動か・・・ここじゃ何も分からないな。

あと、絶対飛べるわけない場所がアクセス元になってることあるけど
あれはどういうことなんだろう。
全然知らないページでも少し気持ち悪いが
めちゃめちゃ知ってる知り合いのコミュから、とか。
それは微妙だ。意味が分からん。どうなってんだ。

誰か教えてください。

またしょうもない日記書いてしまった・・・

ありえないほど

2005年5月15日 恋愛
今更なことだが。

「完璧な自分」じゃなくていいんだな。
いいんだったよな?

いやいや、そうだっての。
何回確かめてるんだか。
人からも散々言われているのに。

「友達」には・・・
もちろん友達にもいろいろあって

■とりあえず一生友達だろう(元同級生だし、とか)
■何があっても絶対につながっていたいとお互い思えてるはず
(交流が深すぎて「何か」問題が起こりやすかったり、
 逆に交流が無さ過ぎたりしても)
■その他(できればもっと知りたい。ややどうでもいい。等など・・・)

で、それらの、より深い友達には、より「素」の自分であろうと思う。
あろうと思う、というより
見せたい。見てほしい。素の自分を好きになって欲しい、と思う。
これも昔とはえらい違いではある。

ただ、やっぱり「恋愛」となると。どうしても
相手にとって最高の自分でありたい、と思わずにいられなくなる。
素=相手にとって完璧
なんてあるはずもないのに。
相手の理想に近づきたい、と願うのはごく普通の感情ではあるだろう。
(歌にもあるしな)
でも、素を偽っていたら、無理がくるのは当然。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・って!!!!!!!!!!
 
そんなこと、これまでいったい
何度!
何度?
何度!!!
確認したことだろう。

原点は「好かれていたい、もっと好かれたい」の気持ちのはずが
そのせいで無理をして
結局それで疲れたり苦しんだりして
はぃ
自分でカラ回った上に自分で壊す結末。
 
 
ただ、全く同じことを繰り返しているようだけど
そうじゃないこともある。
上に書いたことの訂正になるけど。

原点は「好かれていたい、もっと好かれたい」の気持ちのはず

ここが違う。
今までは、実はそうじゃなかった。
好かれたいから、ではなかった。
「最高の自分だ」と酔いしれるため、つまり自己満足だった。
だから、無理して疲れて壊したくなって、実際壊した後
相手への恋愛感情が0になる。
元々好きだったのかどうか、何故好きだったのかさえ
思い出せなくなる。(相手にもひどく迷惑な最悪の一人相撲)
 
 
 
(自分が思う)最高の自分を維持できない、苦しい、もう無理。

ドカーン

そして頭が空っぽになった時、1つだけ残った感情は
好きだ、という気持ちだった。

全部、ほんとに全部なくしきったとしても。
相手の特にこういう考え方が好きだった、とか
相手のこんな一面が素敵だ、とか
そんなのをわざわざ確認していかなくても、考慮しなくても
やっぱり、その大事な気持ちだけは、其処にある。
 
 
理想を追うことは、やっぱり間違いなんかじゃない。
理想を追ううちに、その目指すものが変わってくることも
あるかもしれない。
理想を追うのをあきらめ、「妥協」を選んだ瞬間
その可能性はなくなるのかもしれない。

でも、それ(理想を追い求めること)と
素のまま・ありのままであることは
けして相反することなんかじゃない。
 
 
てのを、分かってなかったのは、きっと、私だけで。
やっぱり
ありえないほど
今更なのだけど。

ブレインデッド

2005年5月15日 日常
の心境だ(違(てかイミフ

「ブレインデッド」を知ってる人
いっきに2人ほど見つかった。
(ネト上で)
さすがにコアな映画らしく
2人は男女1名ずつなんだが
やはりコアチックな方々だった。
 
 
 
やっぱり「適度」が分からないな。
ふと感情はわくのだけどな。

心の安定と食の安定が、気持ち悪い(気持ちいい)ほど
比例するのはよく分かった。
昨日は家族全員で、お好み焼きした。
んまかったw
楽しかったw

でも、その後やってしまった。
ちょっとお菓子食べ過ぎて。
「太りたくない」とかではなく、漠然と
気持ち悪かったから。
ほんの少しだったが。
吐いたら何かしらスッキリするかと期待・・・したわけでもないが
実際
吐く前とそんなに心境は変わらなかった。
ただ喉付近で止まってたモノタチがなくなって
少しだけ気持ち悪さは減ったが。
別に何が何ってこともない・・・こともないのか?さぁ。
(ごめんなさい>2人のユリアちゃん)

で、寝れない、と。
しかも暇。
そしてだるい。
3拍子そろっている。
ま、精神的にしんどくはない。

しかも眠い。

5月14日の日記

2005年5月14日 日常
「感情をその瞬間、素直に出すことが大事」

私にそう教えてくれた恩師がいた。

その恩師からは、今ある考え方の全ての基盤となるところを

与えてもらった。
 
 
 
でももう分からないよ。

絶対的に正しいと信じることが

そうすることで病気の悪化につながる。

つながっている。

疲れた。

限界かもしれない。
 
 
その場で素直に感情を晒し、「衝突する」

そんな芸当、私には無理だ。

ずるさを排除していくことに必死だった。

今もそれは変わらない。

ただ、絶対的に正しい「方向」は分かっていても

自分がそれを突きつめれる人間なのか・・・

自信がなくなった、ということとは少し違う。
 
 
私は私なりの正しさを貫くつもりだ。

そこを妥協する人間には、やはりなりたくない。

それは何より、自分が1番自分を許せないだろう。

正しいと思う方向へ私は突き進み続けるはずだ。

それができないなら、苦しみ続けるはずだ。
 
 
まともに向き合えないのは

病気のせいもあれば、そこから派生するさらに別の何かのせいもある。

それが

「克服しなければならないこと」

とは思えなくなった。

私はもっと、普通の人(健常者)以上に

自分を守らなければ。
 
 
 
例えばここまでのように

感じたことをかなりありのまま文字にする行為。

(ありのまま、は語弊があるが。それはさておき)

1番上に書いたこと。
 
 
「感情をその瞬間、素直に出すことが大事」
 
 
それははたして、正しい選択か?
ほんとに?
今まさに重要なのか?
そうは思えない。
しかし、絶対に違うとも思えない。
分からない。
両方の意見があって。
もぅ実際、自分では判断できなくなった。
 
 
誰が本当の味方なのか。

よりよい自分? それが自傷にもつながるとすれば?
 
 
不器用なんだろな。限度が定まらないから。

どちらか一方に突っ走る。

おわり
つまり
よほど
暇というわけだ。
 
すごくしょうもない日記書きます。
 
 
 
 
とあるサイトで(や、此処でもか)
ついさっき読んだ日記のテーマがウンコだった。
ウンコって言葉を使うのは気がひけるので
↓以降は「運子」で。

盛り上がるネタとして(私の周辺だけかもしれないが)
挙げられるのが、「チョコ」と「匂い」と「運子」。
この3つの言葉のうち、ダントツで登場回数が多いのが
やはり 「運子」

よく見ると、前回の自分の日記にまで登場してます。
 
 
あの、本当にしょうもないことを書きますので。
 
 
運子という言葉ですが、ネット上では(もちろん現実でも)
言葉にするのは恥ずかしいし、ちょっと隠したくなりますよね?
「う●こ」。「ぅ○こ」。「ウnコ」。「ウヌコ」。
まぁこんなものでしょうか。
そして今日フと思ったのですが、隠せばいいものでもないな、と。
運子という言葉が既出の場合

「●●●」

と表記すると、実は全部隠しているようで
最もきつい印象をもたらすのではないか・・・と。
 
 
そして(まだ続けます)
運子の話から発展すると(逆もあるが)必ず登場するのが
「便秘」「下剤」等。
これがまた、ネタとして大変盛り上がります。
情報交換であったり、過去の印象強い経験であったり。

便秘についてですが。
全国の半分以上の人口が、「(自分)は常に便秘だ」という文章を
口にしたことがあると思います(適当)。
無論、私もその1人で、慢性的便秘です。
そんなことはいいんですが、では
いったいいつから便秘なのでしょうか。
物心ついた時には、便秘だったと思います。
しかし、例えば小学生が「最近便秘気味でさぁ」なんて
そんな会話をしているのでしょうか。
まァ最近の子なら、おかしくないのかな。
とりあえず私の小学校時代は、そんな会話は成立してませんでした。
(や、どうだろ)
便秘を自覚するのっていつなんだろう・・・。
 
あとは浣腸(ry
 
 
とにかく、そんな実感をする機会が無いかもしれませんが
「運子」という言葉は、言葉というか存在というか
生活において、とても大きいのだな、と私は今日感じました。
 
 
 
こんな馬鹿な日記を書くのは、やや調子が戻っている証拠だ。
さすがにあまりにしんどい時に、こんなどうでもいいような日記
書く気力は起こらない。
ただテーマがテーマだからこそ、これほど書けたとも言える。
とりあえず、この日記の構想を考える間
そして作成している間
私は「鬱」ではない、ということだ。

鳥がチュンチュン鳴いてます。

YUI

2005年5月12日 音楽
久々の衝撃だったな。

なんとなくオリコン上位の曲を
片っ端から落としてて。
たいがい聞かずに捨てるはめになる。
 
 
 
 
聞いた瞬間、「ハァー?!」って思った。
ハァーはおかしいです。
聞いた瞬間にはまったのは、人生初か。
や、初はバクホンか。(♪マテリア・しかも音チャ

まぁそんなこと書きたかったわけじゃないんだが。

ていうか別に書きたいことなんて無いんだが。

何か言いたいんだが。

何が言いたいのやら。

は?え?は??え?
 
 
のんびり休みたい。ていうか休んでいるはず。
いやいやこの上なくのんびり休んどる。

はぁ。

や、別にため息とかつきたいわけじゃなく。
っていやいや、ならわざわざ日記で「はぁ」と打つ必要もなく。
いったい何が言いたいのって。
だからさっきも書いたが。
別に無いわけで。

部屋じゅうのいたるところに
カップヌードルとかチゲはるさめとかスープパスタが産卵している。
産むのか、と。いや埋めたい。
は?

トイレ入ろうとしたら、母が「待って。先にウ丸コさせて。」

はいー?

と思ったら「先にウ●コ捨てさせて。」だった(犬のね

びっくりするわ。
そんなことどうでもいいわ!

何がしんどいんだろうね。
や、むしろしんどいのか?
え、そこから始めるのか?
さぁ。

何もしたくないんです。
でも頭と指だけは、しょうもないことでいいから
楽しく働かせていたいのです。
でも、何もかもが億劫なのです。
億劫じゃなくて、しんどいのです。
え!!! しんどいのか?

大丈夫ですか。はい、全然大丈夫。
だるいだけ。ただただだるいだけ。だるい。しんどい。やっぱしんどい。

口内炎

2005年5月10日 日常
←で検索したら、出た。

さすがに
「音楽レビュー」
では
出なかった。
  
 
およそ一昨日、ご飯食べてる時に唇噛んでしまい
日に日に痛さを増してきた。
遺憾だ。
 
昨日から調子が悪くて
今日1日で立て直すこともできず
食リズムが徐々に崩壊へと。

興味深い話、生唾話、ホロっとくる話、ホンワカ話etc・・・
今日は、めくるめくストーリーに包まれ
とても充実した1日になってもよさそうなものなのに。
何故か疲労感がいっこうに消えてくれない。
日中はとんでもなく非生産的な作業に時間を費やし(それはいつものことか
3,000円弱の明らかに無駄な買い物をした。
可燃ゴミと脂肪にしかならないモノ達。
(ってのは大袈裟だけど)

調子いい時期がけっこう続いたし。
波かな。
身体がだるくて全ての動作が億劫なだけで
精神的に追い詰められるほどじゃないけど。

ひたすら時間が過ぎるのを待ってるけど
それはただ
様々な種の生理現象が起こるのを
ひたすら待っているだけ、とも言えなくもないこともないかあるいは(?
意味が分かりませんが、とにかく・・・
 
だ る い


はぁー。

初花凛々

2005年5月9日 音楽
これ、たった今
わけわからんとこで
わけわからん経緯で
知ったんだが

何ですかコレ!!!
えー
Cocco復活?
私、情報遅いの?!!
ああああーどういうこと?!
ていうか、いらん人多いな(失言失礼

断ダイエット

2005年5月3日 日常
チョコ食べてます。
おいしいです。
 
 
 
 
 
調子がメキメキ上がってる。
とりあえず、皿洗いなどができるようになったのは
大きな変化。
(ちっちゃいが)

知ってはいるんだけど、できるわけのない
「3食きちんと食べる」
ということ。
摂食を治すには、それがいいとされてる。

いやいやいやww
痩せたくて仕方ないのに
そして今まで、食べることを制限することで痩せてきたのに
そんなんできるはずない。

痩せようという気すら起きないほど諦め感満載の時
偶然そういう食生活ができることはあったが。
思えば、そういう生活が続く時ほど
過食衝動は起こりにくくなっていったな。
それでもやっぱり調子があがってくると
もっと早く、もっともっと早く痩せたい!!!て思い始めて
結局、食を断つ方のダイエットに走っていく。
そしてその制限は、日増しにエスカレートする。
かなり順調に痩せる日々が訪れ、一時的に気分は好調!
でもやっぱりその後、反動がくる。
何度も繰り返して分かっているはずなのに
なかなかこのループから抜けられない。

今調子がいいのは、痩せたからじゃない。
順調に食事制限ができているから、でもない。
モヤモヤしてきたら、チョコを満足いくまで普通に食べるし。

やっぱり
「痩せてなくたって、自分には価値がある」とか
「痩せることが全てじゃない、もっと大事なものがある」とか
そういうことを心から実感することが必要なんだろうな。

文章として、意味を理解するだけじゃ足りない。
心から実感できないと。
どうやったらできるのかって、それはもう個々の問題だろう。
「歳を経ていくうちに治りました」
ていう人が多いのは、単に年齢を重ねたからってことじゃなく
人生経験を積んでいくうちに、いつのまにか
↑に書いたようなことを無意識に吸収し
成長したからなのではないかな。

何十年も病気を抱えてる人は
それらを実感するきっかけがなかった人たちなんじゃないかなぁ、と。
(周りが悪い!!)

その実感に必要なのは、やっぱり「愛情」なんだろうな。
そして何より
家族(両親)からの愛情が1番の味方になるんじゃないかな。
それが得られなくたって
親の代わりに愛情を与えてくれる人がいたとして
その愛情が「自分の体型」とは全く関係ないってことが
頭でなく心から実感できれば(無意識にでも)
とりあえず自分の中に空いている「穴」「足りないもの」が満たされて
満たされることで
「食で満たす」(拒食・過食問わず)
ってことを、しなくてよくなるのではないかな。

そうなる日が来るまでは、足掻くしかないのかも。
足掻いているうちに、きっといろんな経験もできる。
それにしたって、その足掻く期間って苦しい。死を考えるほど。
だから、なるべくその苦しさを最小限におさえられるように
その状態(満足いかない体型)のままで過ごせる
1番楽な過ごし方を模索していく。
そうしていきながら
いつか本当に楽になる日が来るのを、のんびり待つ。
 
 
とりあえず、今のところ
私が摂食に対して考えた結論は、そういうところだ。
言ってしまえば、1年前と特に変わってないわけだが。
変化があったとすれば
この1年の間に得た経験、身のまわりで起こった出来事。

そのせいで一時的に
過食も拒食も悪化したこともあったが
その間ですら確実に前進していたはずだ。

とにかく、歯がゆいけれど
できることは「治ることを信じて待つこと」
に限ると思う。
「ダイエットやめろ」って言われて
ホイホイやめれるような人がこんな病気にはならんし。
 
 
 
今回こそ、ダイエットループから抜けられるといいな。
まぁもしまた繰り返してしまったとしても
今より何かしら経験を積んで
何かしら前進はしているはず。

もちろん私だって痩せたい。
治った人はダイエットしてなくて太ってるかって言えば
まるでそんなことないようだし。
元気になれば、もっと健康にダイエットだってできる。
とりあえず、痩せることより
回復を優先したいな。
そう思えるまでが大変。
前もそう思ってたはずなのに
ついうっかり忘れてしまうしな。
 
 
 
<追加>
自分はじゅうぶん両親から愛されてるのに
どうして治らないんだろう・・・
そう思う時期もあった。
でもそれは結局「心から実感」できてないんだろう。
愛情を与えられて、それを実感するだけでも足りない。
「心から実感」するのは、もうほんとに
ずいぶん時間がかかると思う。
どうやればいい、とかじゃないんだろうな。
必要なのは、時間と経験。

と、思いましたとさ。

大切な人たちへ

2005年4月26日 恋愛
「ありがとう」

という題名の日記を書いたのが
確か去年の9月。
 
 
 
 
 
電話の後、結局寝なかった。
自分日記を書いていた。
調子が今、上昇傾向だということ。
朝食夕食を家族と共にできたこと。

そして、何度も繰り返している、ということ。

繰り返す、つまりスイッチが切り替わる。
 
 
「どうすれば調子のいい自分に切り替わるのか」
「スイッチの場所を忘れてしまった」

ある時、そんな発信をした私に

「誰かにスイッチの場所を教えてもらえばいい」
「押し続けてもらえばいい」

まきちゃんがそう応えてくれた。
私はその時、それを、何て難しいことだろう、て思った。
そしたら、簡単なことだと言われ。いやいや。
あー言えばこー言うみたいになってたところに
あーちゃんがドーンてなって(私がやらせたんだな)
すごく楽しいやりとりで、思い出す度に笑ってしまう。

簡単だと言い放ったまきちゃん。
1年以上スイッチを押し続けてくれているあーちゃん。

そーか!スイッチか!!
 
 
 
そんなことを考えながら、メールを読み返した。
長くて大事なメール達。
たくさんの紆余曲折を経て、今にいたる。
何度も何度もスイッチを入れてもらっているのに
確信にはどうしても至らなかった。
奥底にへばり付いてる塊を吐き出すことはできなかった。
そんな実感はもちろん、その時その時にはなかったけど。

貴方も私も、諦めようとしたり・逃げようとしたり。
そしてある時やっと
私はぶつけた。怖くて仕方なかった
いつも隅に追いやってたモノを
ぶつけて、ぶつけて、ぶつけることで逃げ切ろうとした。
でも貴方は其処にいた。
此処にいた。
 
 
あの日から、私は完全にスイッチが切り替わった。

それからも貴方は毎日、毎日、毎日スイッチを押してくれる。
頑固な私、やっと確信に変わった。
ちょっとずつ確実に、今は上昇してる。

まぁただ繰り返すから、多分今後も。
だから根気よくスイッチを押し続けてもらわないとw
スイッチを押してもらえなくなるかも・・・
そんな不安を消した。
きっと、私にスイッチを入れずにはいられない人だw
なんて思い込める(思い込みかどうかはともかく)
貴方のその立場、私にとっての存在
それを考慮した上で私がそんな思い込みをできる。
そんな奇跡みたいな幸せが起こるなんて。
起こす人がいたなんて。
 
 
 
そんなことを改めて実感しながら、今度は
親友の私宛てのような宛ててない宛ててるように宛ててる文章を見た。
彼女がずーーーーっと私のスイッチを押し続けてくれてたことを
証明する言葉達。

誰かにスイッチの場所を教えてもらえばいい、と言った
実はスイッチを押してくれてる人。
極たまーーに、でも確実にスイッチを持ってて押してる今は遠方の友。
近いのにしょっちゅうウッカリスッカリ(!)存在を忘れる
今後もフヘンテキニスイッチを入れてくれるだろう友たち。
過去の人達が教えてくれたスイッチetc。
私自身がスイッチになれないかとどうしても思ってやまない人。
私が変態に切り替わるスイッチ(違
 
 
 
 
無性に感謝したくて仕方なくなる時がある。
去年の9月と同じように。

どうでもいいけど、この日記にスイッチって言葉20回使ってる(多分
そう、1日中眠いもしくは眠れない。

今は眠い時期。

不眠期の方が、やや調子のよい時と思われ。

何度目覚めても、確実に眠い。

なら、目、さめるなよ。
 
 
全然思考ができない。

人と接してる時以外、頭が働かない。

日記、最近ぜんぜん書けんな。

書けなきゃ困ることがあるのかって

あるわけもなく。

とにかく、こういう時期もあるってこと

記録として残しとこ。
 
 
 
人生一、恋愛が充実している。

きっとこの先ずっと…と信じられる。

でも、「会えて」はいない。

矛盾だって分かってる。

会って死ぬわけではあるまいし。

きっと幸せなのも分かってる。
 
嗚呼ぁあぁぁー

それを言わないでいてくれて、ありがとう。
 
 
 
もう眠くて眠くて。うん、住所、次に頭が覚醒した時に・・・

占い*3

2005年4月22日 占い
占いばっか。
麦ばっか。
米ばっか。
ブラックニッカ。
 
 
http://hanihoh.com/love/

占い*2

2005年4月21日 占い
http://www.kiss.ac/~saga/s_cgi/uranai/san.cgi

吉野太夫に引き続き
その関連でまた見つけた。
 
 
「ファンタジージョブ占い」

結果が出ました。

あなたは シ ー フ です

【性格】

自分の気持ちに忠実で、嘘がつけない。
気まぐれで、自分のペースで行動したがる。
自分の個性を打ち出すのが上手。
自信家。
感情が豊かで、同情深い。
内面は、激しい気性に満ちている。
器用で多くの才能に恵まれている。
実行力に富み、疲れを見せない。
周囲の期待に応えて成長すれば、多大な影響を与える人になる。

【人間関係の傾向】

人に希望を与える存在。
相手を信頼させ、期待されるものを持っている。
親しい人に対しては、ルーズな面を見せる。
多くの人に愛されるキャラクター。
どこにいても目立つ存在。
頼まれるとイヤといえずに尽力する。
感謝されたがる。
状況判断に優れていて、人の心を見抜く。
アメとムチを上手に使い分ける。
アドバイスが上手。

【恋愛の傾向】

ひとめボレする傾向。
深く愛したいほう。
その一方で、移り気。
情にほだされやすい。
懇意でない相手から思いを寄せられる。
自分で思う以上にモテる。
愛する相手の前では、ワガママな態度になりがち。
相手を振りまわしやすい。
失恋すると、落ちこみが激しい。
 
 
 
ぎゃはは。

いい結果だw

基本的に、いい結果でないとおもしろくないし。
じゃなきゃわざわざ日記に貼ったりしない。以上!

『天国』

2005年4月19日 日常
で検索したら
こんなことに。
 
 
 
 
 
 
 
日記を整理しようと思った。
いつか、しようしようと思っていて。
今はただ約1年分の日記が
ゴチャゴチャに保存されている。
何とかしなきゃ。

しかし、読み返しても全くおもしろくもない。
こんなもん残してどうする気だろう。
いつか何かの役に立つと思ってるんだろう。
万が一にも役に立ちそうな内容のものは
この膨大な量の日記の中の何十分の1にあたるんだか。

「捨てたいのに捨てられない」
とか、私そんなん全然ないのに。
さっさと捨てるか、捨てる行為自体めんどくさがるか。
ほんのちょっとでも迷う気持ちがあれば、全く捨てようと思わないし。
どーーしても迷うことがあるとすれば、自分のつくった文章only。
どこまでナルシストなんだろう。洒落にならないから怖い。

今日のこの日記だって、いつかは同じ場所に保存される。
さぁこの日記、最終的に、捨てられるのか残されるのか。
内容無いくせに、わりとまともなテンションで書いてるからな。
未来の私が悩むかなりギリギリの線だろう。
ははは、せいぜい悩め〜♪

はぁー。
 
 
そういう気分だ。今。
元気か?と尋ねられれば
「元気です」なわけもなければ、
別に元気じゃないかというとそんなわけでもなく。
答えようがないから
元気か?と尋ねられたくないかと言えば
そう言い切れるわけでもなく
誰かに声をかけてもらいたいような。
誰にも声をかけてもらえない状態なのかと言えば
全くそんなわけもなく。
だからといって何か行動を起こしたいのかと言えば
全然起こしたくないわけでもないけど・・・
どっちでもいいのかと言えば
どっちでもいい、どうでもいい、とかではなく。
寂しいかと言われれば
寂しくないわけはないのだけれど
だからといってアレだし。

はああああああああああああああああああああああぁん?

て感じだーーー。

全部逆。常に逆。逆の気持ちを常に両方持ってる。
じゃあ、ややこしい人間かと言えば超単純。
この日記書いてて楽しいかって言われたら、両方。
書いて何かいいことありそうかって、両方。

此処は天国で地獄。

(内輪話)

2005年4月18日 恋愛
暇だったんで、雁を読んだ。
私が幹部時代のモノだ。
 
 
 
 
 
 
 
一年前、私は「【みんな】に優しい人」になりたかった。
全体を見て、気づいて、一緒に考えて、取り組んで、よりよい方向へ。
しかし実際、全体を見れていないことも多々あったし、それどころか
自分でいっぱいで周りを見る余裕がなくなったり、
そんな自分の力の無さに落胆したりと
「めざすもの」も「できること」も見えなくなる時もあった。

それでも、やみくもにでも首を突っ込んで、できることに取り組んだのは
無意味ではなかったと信じている。大事なのはその過程で
人とつながっていること。

「人に優しく」ということの本質は未だ見えず。
今後も私の課題ではあるが、そこにある人との関わり合い、その先にある
私なりのこのクラブでの「楽しみ方」を相手の目線で表現すること
そこに全力を注げたのではないかと思う。

「人に優しく、自分は楽しく」

私もこの精神で、これからもこのクラブに関わっていきたい。
最後に、この3回の1年間を支えてくれた同回、先輩方、そして
後輩の皆さん、ありがとうございました。      副将


まぁ実際、今となっては全く関わってないわけだが。
最後の文章を見て、何より後輩が好きだったんだなぁと改めて実感。
というか、そこを強調したかったのかもしれない。
むしろ、後輩以外には敵意剥き出しだった気もする。
内容的には、今では「うぇ」と思うとこも多いけど
文章としてはなかなかよいな。自分の文章萌え。

あまりに暇なので、今度は私の「2回生」の時の雁を手にとった。
もう2度と思い出すはずのなかったParty名を目にする。
「City Pal」
何のことか分からなかったらショック。そしてこの合宿の雁
1回生2人しか書いてない。そんなもんだ。
夏合宿の雁、PLしか書いてない。痛め。
ていうかこの年の雁、私(も)1回も書いてない。
私、3回生になるまで1回も雁書いてなかったのか。てへ☆
つまら〜ん、と思ったら1つ楽しいのを発見。
「チェリオの1日」
私はこれ、めちゃ好きでした。意外とおもろい人?って思った時か。
よく見るとちょこちょこ萌絵描いてたんだな。
!! もう1つ発見。「役職の反省・研究班総括」。またもや萌え発言。
小出ししてたんだな、当時は気づかなかった。それにしても
はー
2回生の記憶がほとんど無い。
おかげさまで何の苦しみも甦らない。
何考えてたのかさっぱり分からない。

あまりに暇で、合宿パンフまで取り出してきた。暇なんだろう。
パンフの中にカブさんPLの祖母の記録(原本)がはさまってた。テヘ★
年間計画書まで出てきた。
「所信表明」を「初心表明」と間違えている人がいる。
こんな古典的な間違いをするなんて、信じられない。目を疑う。
シュラバラバ大台、ここでもPLが漢字を間違えている。
ある年度の滑停で、役職が「誤字」になっている。

1年前の僕へ お元気ですか 僕ももう先輩になりました
家来も2人できました もう心配いりません!!
1年前の私へ お元気ですか 私も2回生になりました
ロックガーデンには負けません!!

なんていう、おもしろい共通点も見つけた。

思い出ぽろぽろ、セカンドには2年前の私を連れていきます
なんていう粋な文章を見つけた。己文章萌。

衛生バイブルまで出てきた。
ていうか、私も何故ここまで必死なのか意味が分からない。
今更、衛生のバイブルがおもしろくてたまらない、なんてことがあるとは。
よく見ると、私の初の研究発表の苦悩の跡も残っている。
読めない漢字にマークがしてある。
バイブル作った人へのダメ出しまで書いてある。

Q.1 日焼け止めのSPFを説明せよ
Q.2 熱中症を3つあげよ
Q.3 高山病を3つあげよ
Q.4 昏睡体位を図で表せ☆
 
 
 
東の方から空が白みはじめて来ました。
私はそろそろ帰らなくてはなりません。
それでは・・・
レイ・著

さいきん、ぼくのぉうちに
へんなヤツが居座ってぃます。

おかーさん達はあいつのことを
「シーチャン」てよんでる。

たまにみんなが
「レイチャン」て言うから
ぼくはてっきり
あいつが来てるんだと思って
がんばって部屋じゅうをさがします。
でも、あいつはぃません。

けどみんなが笑うから、ぼくはなんだかうれしくなります!

あいつはいつも、2階からぼくをみおろします。
いつもすました顔してて、ぼくはだんだんハラがたちます。
「おりてこぃよー!!!」って叫ぶと
おかーさんに怒られます。
あいつはやっぱりすました顔をしてるので
よけいにハラがたちます。
 
 
最近、あいつがよく1階におりてくるようになった。
なんだよ、ぉ友達になりたいのかな。
なってやってもいいけどな!!!
 
 
しぃ・著
にゃーにゃにゃにゃー にゃにゃっにゃー
にゃんにゃにゃ にゃー にゃにゃにゃにゃにゃにゃ
にゃーーーー^^ 
 
 
 
 
 
                              という人間のエゴ

第1章

2005年4月16日 ペット
レイ:ダックス犬
しぃ:猫
 
 
 
 
 
 
レイ「・・・・・(絶句。」

しぃ「・・・・・(絶句。」

レイ「な、なんだ おまぃ。なんでボクのぉうちにいるんだよぅ!」

しぃ「(ナニ、このイキモノ。敵か?敵にゃのか?)フー!!!」

レイ「凄んだって怖くないぞ!怖くなんかないもん。こ、怖くなんか…」

しぃ「(怖がってるにゃ。体はデカいけど、トロそうなヤツめ。)」

レイ「(あ、おかーさんだ!おかーさんが居ればこんなやつ怖くないゾォ!)
   おい、おまぃ!なんなんだよ!ボ、僕だってやるときはやるんだ!!」

しぃ「(まずいにゃ。急に強気になりやがった。やんのかやんのか?)」

レイ「(目つき悪いなぁ、なんなんだよもぉ。)黙ってないで何とか言えよ!!」

しぃ「(今ひけばやられるにゃ。隙を見て逃げるか。しかしこいつ声デケーな。)」

しぃ、退散。

レイ「こら待て!逃げるなんて卑怯だぞ!!!(あー助かったぁ)」
 
 
『もうレイ君、なんでそんな吠えるのよ〜。』
 
 
レイ「おかーさーん!おかーさーん!何だよぉあいつぅ!!怖かったよぉぉぉ!!!」

ベロベロベロベロ。
 
 
 
 
                             ・・・つづく?
弁当萌え。
 
 
 
 
 
 
 
朝、1階の住人(+犬)が起きる。
犬の足音がパタパタパタパタ・・・・・
母が犬用の器に、ドッグフードを盛る。
ジャランジャランジャラン・・・・・

私の部屋で寝てる猫が、その音に反応する。
私の部屋のドアを開ける。(閉めはしない)
階段を下りて1階へ。
そしてドッグフードを食べ始める。
犬は「どーしよ…」って顔をしながら
自分のご飯を食べられてる様子を、横で眺める。

萌え。

猫が背中を床にくっつけて、ゴロンゴロンする。
その様子を見て私たちが喜んでいると
犬が負けじと、背中を床にくっつけて、ゴロンゴロンする。

萌w

暇なので、MXで何か落とそうと思い
とりあえず「アニメ」で検索する私、も(ry

4月16日の日記

2005年4月16日 日常
薬飲み忘れてた。
そのせいかな。
今あわてて飲んだけど。
 
 
 
 
 
 
何もしたくないのに
何もない状態すら嫌で
何もできない私は
何かを考えるしかなくて

前向きになれない時は
足踏み状態を保てばいいのに
やるせなくて
後ろに走り出す

自分を客観視する必要なんてないか
つらい時は素直につらいと思ってもいいか
「許す」って難しいな
「許せてる」って思えてる状態が大事で
たとえその先があっても
それが大事で

現状は変わらない
何にも変わらない
変えない
ほんとはちょっとずつ変わっていると
信じることが大切だけど
今は少しだけ
今だけだから

こうやって、でもちょっとだけ心は癒える

< 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索