?(last)。

2005年8月18日 連載
今年の2月下旬。

ついに私たちは
京都の地にて
念願の初対面を果たす。

知り合って
およそ1年と3ヶ月目。

印象は・・・変わらなかった。
私がそれまで知っていたAちゃん、ほぼそのもの。
思ったよりクネってるな〜(見た目)ってのと
音チャや電話より、ずっと声がクリアーだったことと。
まぁ何せ、写真も沢山、動く映像も見たことあったし。

しかし!
やはり何やら、こう、込み上げて来るモノが・・・!

この時のことを思い出すと、痛い思い出が付随していたり
ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、改めてゴメん(/д`)
それはまぁアレとして
波乱万丈、且つ穏やかな、?でもない数日間を共にしました。
Aちゃんが泣いているときに、抱きしめることができたのは
やはり「実際に会えている」からこそで
思い出すと照れるわけだが。

その瞬間は、かつて何度もあった。
今すぐ、この手でギュっと抱きしめてあげることができたら…
小さな肩をふるわせて、PCの前で
1人で泣いているだろうAちゃんに
実際に触れて
声や文字だけでは届かない、暖かい気持ちを
直接伝えることができるのに…

ややビアン発言がアレなのでこのへんで止めるとして┌|゜?゜|┐

会えて本当に嬉しかった。
この言葉に尽きる。
 
 
 
 
 
今日はそんな彼女の誕生日。
彼女の誕生日を祝うのは2度目だな。
誕生日にちなんで、彼女との馴れ初めを熱く語ってみました。
大きな事実を抜粋しただけで、ほんとこんなもんじゃないんだが。
いつか1冊の本になるので、買ってくださいね((藁´∀`))
表紙は私の顔なので。もう出来上がっているので。
1年くらい前にAちゃんが作ってくれました。
途中で4コマ漫画とか入るし。

***************************

Aちゃん、誕生日おめでとう!
なんか全く伏字になってないのも気のせいだが。
まぁこの続きは直接アレだ。

犬について

2005年8月17日 ペット
今日のテレビで
「セラピー犬」のヤシ
誰か見た人いるかな。
犬の名前なんだっけか?
ど忘れ。
 
 
とにかく、「(介助)犬がご主人様の命を救った」
というような話を、誰でもテレビやなんかで
1度は耳にしたことがあるはず。

犬ってすごい。どうしてそこまで主人に忠実なんだろう。
(しつけにもよるけど)
うちのレイはしつけが悪かったせいで、かなりのアホ犬だが
それでも、私が自室から1階におりる度に
喜んで・はしゃいで・飛びついて・ベロンベロンして
ヨシヨシしてやると本当に嬉しそうで。
利口な犬ではないにしろ、やはり
はっきり分かるくらいめいっぱい、愛情を表現してくれる。

利口な犬になるほど、出来ることが多い分
主人に対してとことん奉仕する。
犬にとって何よりの報酬が、主人の笑顔だったり。
「ご主人様の幸せがワタシの幸せです!」
それが犬というモノ。
 
 
なんて健気な。
私はどうしても、その生き方に
「切なさ」を感じずにいられなかった。
 
 
でも、その生き方を「可哀想」だと思うのは
犬達に対して失礼にあたるんだって。
犬はきっと、自分の生き方に誇りを持っているはずだって。
そう言われたとき、なんだか、自分自身を恥ずかしく思った。

リーダーに従う、命すら顧みずにリーダーを守る
それが犬の遺伝子に組み込まれた「本能」。
彼らはその本能に従っているだけなのだ。

かっこいいなぁって思った。
人間にとって、なんて愛しい存在だろうか。

なんか、結局
何が言いたいか分からないけど涙が出ますね。
犬ってかっこいい。
犬のような生き方をしてみたい・・・だなんて
考えてみたりみなかったり・・・

明日

2005年8月17日 日常
13時から面接だか説明会だか。
すごいなー電話1本かけるだけで、着々とバイト話が…。

バイトするかしないかで散々悩んだこともあったけど
彼氏に相談してみて、「登録しとくだけでも」ってことになって
まぁ「登録・派遣バイト」を1コ増やすだけだし
とりあえず履歴書を書くだけ書いてーーほったらかしていた(・∀・)

昨夜は過食嘔吐してしまい、おかげですぐに眠れて
久々に早起きして、ジムに行った。運動は楽しかった。
でも、いつもと生活時間が違うせいか(まぁいつもバラバラだけど
昼〜夕方〜やたら鬱々と過ごしてて
何となく気の迷いな感じで、登録バイト先に電話してみた。
あっけなく説明会の日程が決まってしまった。
明日ってまた!
まぁ明日を指定したのは私ですけど?

?倉庫内作業
?工場内作業
?電話オペレーター&PC入力
?ナンチャラプロモーション(カードか何かの勧誘)

の4種類あって。
〜〜作業はもう、こりごりだし(贅沢言うなってな
結局3と4希望ってことにしたのはいいがー
大丈夫なんだろうか、私。
「電話」とか「勧誘」とか、断られたら凹むよな・・・。
でもやっぱ接客の方がいいし・・・。
単純作業は飽きたし・・・。
試食販売とか、かなりイイ感じだったけど
遠すぎるし。

あー。
過食がどーのとか言ってるこんな時期に
バイト始めようなんて
私はアホなのか?はい。
せめて彼氏の方が落ち着いてからって思ってたのに。

彼氏とは、かつてないくらい順調ではなかろうか。
順調かどうかはともかくとしても
らぶらぶです。最高です。
ずっとこうだといいな。

ってか!そこがびっくりするほど順調なのに
なんでそこでまた「過食」が出てくるんだ!!!
もういいじゃん、いい加減、治ってよ・・・

「摂食」が原因でまた彼氏との間に問題が生まれたら
ああもうそれだけは死んでもイヤだーー。
まぁいいわ。彼に向かうはずの不幸を、全部こっちに回してください。
まぁセカチューのパクリですが、ほんとそう思います。

何のために、何に向かって生きてるのか
ほんとに分からなくなります。
彼との幸せな日々が今の最終目標です。

過食したくない

2005年8月17日 日常
したい。

あーーーやだな。
やだやだ言ってもしょうがない。これは多分、波だ。

前回は、拒食の反動がきて過食に陥ったと思ったけど
確かにそうなのかもしれないけど
今回は割とちゃんと食べていたはずだし
あーーー
全く、何故消えていた「衝動」が戻ってくるんだ???

ねぇなんで?  さぁ ┐(´-`)┌

だからこれは「波だ」という結論でいいですか?
誰に聞いてるんですか?
過食してもいいですか?吐いてもいいですか?
許してくれますか?怒らないでいてくれる?

il||li _| ̄|(’A`) il||li (*´Д`)=3 ハァー

ちょっと食べ過ぎて、そのちょっと食べ過ぎた分を
ちょっと吐くだけだし。
なら吐かなくてもいんじゃん?ってそりゃそうだけど
次の日を元気に迎えるには、やっぱほら。はーぁ。
どうせすぐ吐けなくなるし。
何をそんな言い訳ばっかしてんだか。

歯車が狂い始めちゃって・・・
食い止めようと足掻くほど、ますます絡まってって
・・・・うーん
うーん・・・・・・・・・
困ったなぁ。

もう、外に出れなくなるのは嫌だ。
急激に太るのだけは、ほんとに嫌だ。
無理に痩せようなんて、全然思ってない。
ご飯の量を減らしたり、調整したりしてるけど
それは、「過食しないため」の工夫なんだよ。
例え過食しちゃっても、次の日を活動的に過ごせるように
全てはそのための工夫。
「痩せたい」の気持ちはもう、とっくの昔に
後回しにしてる。

それでも「過食したい」の気持ちは消えてくれない。
「過食したい」と「食べたい・おなかすいた」は別物だ。
おなかがすいてて食べたいときなら
食べ過ぎてもかまわない。問題ない。全然ない。
でも、おなかがすいてなくて、でも食べたい、過食したいときは
食べ過ぎてしまうと、何かで「リセット」できない限り
引きずってしまう。
下手すると、何日も引きずる。そしてそれが何週間、何ヶ月。
嗚呼ーー、それだけは嫌だ。

過食衝動さえなければ・・・。あーあ。あーあ。あーあーーあー。
NANA13巻、確かにキモス。(話はおもしろいけど)
ベッドシーン、誰があそこまで求めてるんだ?読者?
とっても鬱ですよ。
現実的なんだか非現実的なんだか、どっちだと。
みんな幸せになればいいのにねぇ。
もう、誰に感情移入していいんだか、頭が難しい。
ノブとかああもぅノブとか、分かるけど!分かるんだけど!!
朝海とかぁーただのヤな女だったらムカつくだけでいいのに
変にみんな人間らしくて、すごいなー矢沢さんは。

常に、大事な人がたった1人だけならいいのに。
複数いたりするから、問題が起こるんだ。
そーだそーだ(何が

とにかく、筋肉痛痛い。

筋肉痛

2005年8月16日
が、ちょと尋常じゃない。
全ての動作に痛みが伴う。
動くごとに、次しようとしてること忘れる。
前の日記を書いてから、さらに思い出したこと。
 
 
 
大学入学したての頃。18歳。5年ちょい前か。
私はほんと「しらこいお世辞」を言うコだったと思う。

片田舎から1人、都会に出てきて、もちろん知り合いもなく
そして新しい「大学」という環境に踏み入った。
別に「友達ができなかったらどうしよう」とか
そんな不安は無かった。
知らない同世代も初対面の年上も、怖いことなんて
何もないって思ってた。

目上の人には、とかく低姿勢をモットーに
でもあまりビビリ過ぎてもよくないから、そこはうまく加減して
同世代相手なら、引っ込み思案ぽいコにはやや積極的に
積極的なコにはノリをよくして
とにかく相手の出方を見て、うまいこと合わせていれば
人づきあいなんて大抵うまくいくだろう・・・といった感じで。
文字にするといやらしーな。

で、気に入られたいがために
ほんと、思ってもないことで相手を誉めたり
やたら「感動しました」を連呼したり。

それでみんなから気に入られたかっていうと・・・

気付けば、
自分には取り柄がなくて、誰からも特に関心を持たれることもなく
なんてつまらない人間なんだと思うようになってた。
周りの人間がどんどん怖くなっていった。
他のおない年の子は、先輩に対して
堂々と振舞っていたり
全然気を使う様子が見えなかったり
敬語すらうまく使えてなかったり
とにかく我が侭だったり
そんな人が多いように感じて、しかも
自分より彼らの方が
先輩達から好感を得ているように感じた。

納得いかなかった。

私は、こんなに! こんっなに!! 気を使ってるっていうのに。
これけっこう大変なのに。
なんでそんな私より、好き放題やってる子の方に
先輩達が集まっていくのか。
 
 
ある時、「感動しました」を連呼していた私に
同回の男の子が酔っ払っいながら、からんできたことがあった。
「お前『感動感動』って、本当に感動してたのか?」
その子は本当に感動したらしいけど、私が「上辺」だけで
「感動」って言葉を使ってるんじゃないかって疑ってて
どうもそれが、彼には気にくわなかったらしくて。
私は私で、その人にそんなことを言われる筋合いも無いし
私が「上辺だけで言った」だなんて、他の先輩が聞いたら
私の印象が下がるだろうし
何より、私が何も分かってないアホ扱いされた気がして
とにかく悔しくて、
でも実際「私は本当に感動したんだろうか・・・」と
よくよく考えてみると
何にそんなに感動したのか分からなくて
感動なんてしてないかもしれない自分に気付かされて
彼の言うことが何もかも図星な気がして
「悔しい」と感じていること自体が、何よりの証拠で
それがますます悔しくて、とても恥ずかしくて。

19歳になったばかりの夏のことだった。
(今考えると、まぁアレなんだけど)

そんな中、自分と似たタイプの人を見ると
変な「同族嫌悪」みたいなモノが生まれるようになった。
すごく気を使う人だなぁ、えらいねぇとも思うけど
その苦労が報われてないというか、逆に痛々しい。
人は、気を使われると嬉しいもんだと思ってたけど
その恩着せがましい雰囲気や
言動の裏に意図がある、その腹黒さ
そういうものがあると、何故か、相手に伝わってしまう。
伝わっていなくても、やはり好感は持たれない。

フと、自分がかっこ悪い・・・というか
気持ち悪い、と感じるようになっていった。
「しらこいお世辞」を言う自分、なんて気持ち悪い!!
しらこいしらこい、って思ってたら
顔に「嘘ですよ」って書いてある気がして
ますます言い難くなって
「ああ、ほんとに思ってることを言う方がいいな」って
今考えると、とことん当たり前のことだけど
私はそのとき、初めてそう思ったのだ。

「善」と「偽善」だとか、そんなようなことについて
やたら悩んでいたのも、その頃だったなーーっと。

「嗚呼、自分はなんて腹黒い偽善者なんだろう」

とか、本気の本気で考えては苦しんでた。
かわいーなォィ。
 
 
5年たった今、いろいろと勘違いに気付かされて。
まず元先輩だった今の彼氏には、私も後輩の1人として
他の後輩同様ちゃんとみんなから可愛がられていたということを
教えてもらった。ひどく被害妄想だったらしい。
でも、コンプレックスや自意識過剰な部分があったからこそ
当時の私はそんな風に感じていたんだと思う。
あと、別に私は腹黒くはなかった、ということも。
何より、巧妙に誰かを騙して得した!って経験がないしw

「八方美人」という言葉、これにはもう
ほんとごく最近まで悩まされていた。
でも今は間違いなく「八方」まで神経が回らないし。
 
 
 
まぁとにかくそんなこんなで
私は「しらこいお世辞」というのが大嫌いで
自分が使わないのはもちろんのこと
相手が「社交辞令」を超えた「しらこいヤツ」を言ってくると
うわーって思う。
お世辞だと気付いて無い場合は(ry
っていう題名でちょっとお真面目な文章を書こうと思ったが
なにせ、渋滞の高速ドライブがしんどすぎて
頭がうまくアレしてくれないので

要は、誉められたときに、「そんなことないですよ」って
謙遜てゆーか、「そんなお世辞やめてください」みたいに
自分を蔑む(?)ようなことは
極力言わないようにしようと、私は、何年か前に思いましたっ。

「相手の価値観」で自分を評価してくれているわけだから
そこに「自分の価値観」を当てはめて、「そんなことない」
なんて言ってしまうと
結局、相手の価値観を否定することにつながり

例えば逆として(?

こちらが純粋に相手の素晴らしいところを素晴らしいと
相手に伝えたくて伝えてるのに
それを否定されてしまうと、んー
困ります。
ていうか悲しくなる。

もし相手に誉められた部分が
自分にとっては納得のいかないところでも
相手の目にはそう映っている、
その「相手の目」を否定する必要はない、と。
「相手の考え方」をそのまま「相手の考え方」として
自分の中に受け入れればいいわけで
むしろ相手のためを思えば
素直に「ありがとう」と答えるのが1番相手も嬉しいわけで
ってまぁ、相手のためばかりを考えて
言われてしんどいことを受け入れる必要もないわけだが

何のこっちゃ(’A`)

まぁ誉められたら素直に喜べばいいだけの話ですね(?
 
 
そんなことをクネクネと考えたこともあったなぁ〜って
思い出しました。
私は、誉められたらとにかく、↑そうするようにしてます。
ちなみに私が、誰かを誉めたときにそれを相手に否定されると
ちょっとムっとします。
私がそう思って言ってんだから、とりあえず
感謝するかどうかはともかく「そうなのか」と思ってほしいけど
まぁそこは無理やり押し付けるのもどうかと(ry

ま、そういうこっちゃ。
どういうこっちゃ。

無気力

2005年8月15日 日常
です。ほんとはさっきから何度も日記書き始めては
だるくてやめて。
別のことしようとしては、だるくてやめて。
別のことしようと(ry

で、やめてってるうちに結局ココにたどり着いた。
カウンター1万突破した。嬉しいな。

明日・・・っていうか4〜5時間後には岡山へ出発する。
久々の墓参り。

最後に墓参りに行けたのは19歳の夏。拒食真っ只中だった。
大学入学以降初めて実家に帰省し、4ヶ月ぶりに家族と会った。
「痩せて綺麗になったね。」
そう言ったのは母。同時に心配もしてたと後に聞いたけど。
この異常な「痩せ」がその後、どんな事態につながるかなんて
当時は誰にも分からなかった。

高1から、半年に1度くらいのペースでつけてた日記があって
私はそのときその日記に「今が人生の華だ」って書いたのを
よく覚えてる。

19の夏に、どんなお盆を過ごしたのかは覚えてないけど
次の年から1度もお墓参りをしてないのは確かだ。
5年ぶりか・・・。

ご先祖様に報告しなきゃな。
4度も「お盆」をさぼってしまった経緯を。

細木数子に影響を受けた兄に影響を受けた私は
今年こそちゃんとお墓参りしなきゃと思いまして。
あと数時間待って、準備して、車に乗って、あとは到着を待つだけ。

母方の祖母の家には祖母しかいないし、数ヶ月前に会ったし
特に問題は無いとして。
父方の祖母に会うのが・・・難ですね。
叔父とか居るんだろうか。
イトコとか居たら、びっくり禿げます。
ゆってもみんな30歳以上だけど。

リスカ跡とか、いいんだろうか。
さすがに93歳の祖母には見えないと思うけど。

父方の祖母は、10年以上前から90歳だと聞かされてたのに
なんで今年93歳なんだろう。ま、そんなもんか。
1910年生まれ・・・って!95歳じゃん。
家族は何を勘違いして93歳だと思ってるんだろう。

母方の祖母は、ほんの数年前70になったと聞いたのに
何故、今年で84歳なのでしょう。わけわかりません。

食リズムの崩壊

2005年8月14日 日常
(2つUPされて、1つ消したら両方消えた・・・)
(コピペしてもう1回UP(?)

(崩壊)ってほどでも無いんだけど。
むしろ逆に否として、や、まぁ、アレだけど。

昨夜は枝豆。また枝豆。ここで枝豆について語ろうと思うが。
私はファミマ枝豆を卒業しました。
何せ少ない割に高い(知ってたけど
そしてよく腐る(のは私のせいなんだけど

というわけで、今後は99(円均一)で買います。
だって値段がファミマの4分の1ですよ。
味は変わらず、塩加減がいい塩梅。

99はほんと天国です。
もし今までの5年間の過食の買出しを全部99でやってたら
何万円ういただろう・・・とか考えてみても空しさで虚しい。
 
 
で、朝、犬の散歩に行ったんだが。
ちょっと早すぎて犬が寝ぼけ過ぎて散歩にならず。
急遽、引き返した。
おなか減って、結局いろいろ食べた。
■そば(99
■わらびもち(99
■変なゼリー(99
■手羽先1つ
■お好み焼き
途中から「あーまた吐くのか、最悪だな」と思ったけど
あまりの眠さに、いつの間にか寝てた。

起きたら昼で、おなかいっぱいだった。
当たり前だった。
嫌なんだけど、カロリー計算をしてみた。
おそらく摂取カロリーは1000?calほど。

(/д`)ξ

と、わりと(や、かなり)凹んだりしてたけど
今からウォーキングでもしてみようと思ったりしたりしてる。
昨夜の
「いくら太っても(痩せても)何も変わらない」
「食べたいときに食べてほしい」
「たくさん食べてると嬉しい、安心する」
などなどの彼の言葉が、めちゃめちゃ支えになった。
こうやって言葉にしてもらえると、いつでも思い出せるので
とても心強いお守りみたいになる。

で、気が変わらないうちに公園までチャリ飛ばして
そこから公園を徘徊しようと思う。

今夜は家族で居酒屋。
朝明らかに食べすぎなので多分そんなにおなかすいてないし
少なめに食べたらいいかって思う。

あーあー
でもやっぱり食事に振り回されるっていうか
はー。
イってきます。

葛藤の結末

2005年8月13日 日常
昨夜から早朝にかけての、過食するか否かの葛藤の結末。

過食した。嘔吐もした。

前の日記を書いた後、いったん落ち着いたかと思ったけど
「やっぱだめ・・・」
とりあえず、まず、ケータイをマナーモードにした。
着信音が怖い&すぐ留守電になってくれる、から。
台所で食料をあさって、コンビニにももう1度行った。
■枝豆250g
■変なゼリー(ケーキ?パフェ?)
■マヨネーズあられ
■わらびもち
■チョコアイス
■とろろそば
■チョコ菓子2つ
結局、こんな感じで摂取。
たいした量じゃないけど、食べ方が明らかに過食。
なんかもっとこう、ズラーって書き並べたかったけど
他に食べたものを思い出せない。
どうしても思い出したかったので、さっきわざわざゴミ袋をあさったが
しぃちゃん(猫)の糞尿が臭過ぎて断念。(やりすぎた

なんか久々に「メニュー」って感じで書いてみたかった。

食べている間、信じられないほどの「安堵感」に包まれた。
私にとって「過食」ほど恐ろしい行為は無いというのに
それとは裏腹に・・・、なんて矛盾だろう!
だからこそ、「依存」してしまう。
後先のことをまるで考えられなくなるくらい。

最後のチョコ菓子のへんで限界。
といっても、胃が限界だったのではなく
その8時間ほど前に飲んだ下剤が・・・キタ━(゜∀゜)━━!!!!
トイレでもう、それはもう、上からも下からも(ハィ汚い。
とりあえずいろんなとこからいろんなモノを排出して
(涙・鼻水、含。
意味不明なテンションで、家族に話しかけられても素無視とかで
トイレと廊下を行ったりきたりウロウロして
全てが終わったあと、ベッドに戻り
そしてこの上ない快眠、深い眠りについた。
目覚めた後の地獄なんて、そのときはどうでもよかった。

やってしまった。
まぁ近いうちにするだろうってことは、昨日覚悟してたけど。
おかげで、12時間以上たった今も
口の中や食道あたりが、あの独特の嫌な感じ。

怖いのは「太る」ことではなくて。
実際、ひどい便秘だったところで下剤が効いたから
下っ腹や腸はスッキリしてるし
完璧に吐ききれてないとは言え、摂取(吸収)してしまった分は
朝食を食べたと思えば、まるで問題ない。
問題はない。
でも、問題はある。
私は再び、「過食」という逃げ道を切り開いてしまった。

今日はね、ほんとに幸せな1日を過ごせた。
久々の過食嘔吐直後の私は、とても恵まれてた。
昼ごろ彼からの着信で目覚め、夜まで彼と一緒にいた。
一緒にいる間、全ての不安を忘れていられた。
そして99(円均一)で大量の枝豆とDietコーラを購入して帰宅。
ついでにわらびもちとそばと変なゼリーも買った。
何故、昨日過食したモノをまた買ってるんだか。
そこにはどんな心理が働いてるのでしょうねぇ。

私はどうやって、切り開いてしまった道を再び塞ぐのだろう。
今夜はどうなるんだろう。
もう、意志で抑制できるとこじゃない。
昨日めいっぱい葛藤したから(結局負けてしまったけど
今日は私の好きなようにさせてやろうと思う。
Aちゃん、せっかく電話くれたのにごめんね。
声元気なかったけど、大丈夫かな。
ほんとは私も今夜を一緒に楽しく過ごせたらどれだけいいかって
思ってはいるんだけど。

はぁ。
うまいこと行くような気もする。
だめならだめで、まぁ、どうにかなるか。

あと2時間

2005年8月13日
あと2時間耐えたら、朝だ。
犬が起きる。
そしたら散歩に行く。
散歩に行ったついでに、ちょっと走るかもしれない。
それは痩せたいからではなく
「走った」という爽快感を得るため。
ま、結局「痩せる(太らない)」ことにつながるが故の
爽快感なのかもしれないが。
そして朝ご飯を食べる。
その後・・・・・・・・

あと2時間。
その前に耐えきれず、何かを口にするとする。
きっと眠くなる。
そして寝る。
起きたら昼か。
気分はどうだろう。とりあえずコーラでも買いにいって
たばこを吸いながらリンク先の日記を読む。
ココで、あまり日記が更新されていなければ
鬱率が高くなる。
(皆さんの日記に支えられている部分は大きいです)
一通りコーラ+たばこ+日記を満喫した
その後・・・・・・・

あと2時間。
その前に耐えきれず、何かを口にするとする。
もういいやって思って、吐くこと前提で食べる。
そして吐く。疲れる。寝る。
起きたときの気分はどうだろう。とりあえずコーラでも(以下同文
一通りコーラ+たばこ+日記を満喫した
その後・・・・・・・
 
 
なんか駄目。駄目期が来る。来る来る来る。来てる。
なんとか今まで避けて来れたけど、避けようとした分の疲労が
ちょっとずつ蓄積され、許容量オーバー
メーター振り切れました〜
っつってね?

やーもう、しゃーないわ。いいか、もう。
踏ん張りききそうにないわ。
だるいわ何かもう。
今日はいろいろ考えすぎた。
「いつ」プッツンと逝くかはアレとして
近日そういうことにしよう。

そう思ったら気が楽かも。
ま、そうなると別の方向に滅入るけど。
 
 
あと2時間、多分今日は大丈夫。や、ワカンナイ。
今日でなくても、もうこれ、無理だわ。
 
 
 
はぁ。

オム。

2005年8月12日
オム。
←ちょい前に作ったオムレツ。
味はあんまりアレだった。
お母さんのオムと同じ味になった。
私はお母さんのオムレツが
あんまりアレだ。
明日はお兄さんが帰ってくる。
ヮ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
ヮ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
ヮ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!

今日、否転寿司に行ったことはお兄さんに内緒にして
明日かあさって、もっかい外食しようってことになってる。
でもお兄さんがこの日記を読んでたら、バレる。
ヮ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
お兄さんに内緒にする意味もワカラソ。
ヮ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
お兄さんがこの日記を読む、とかますます意味わからそ。
 
 
 
さっきちょっと寝てしまっていた。
寝る前までは、過食する気満々だった。
なんで過食したくなるんだろう。
食べたいモノを我慢する気持ちを、開放したかったんだろうか。
結局、我慢してる。
食べる量は昔よりかなり増やしてるけど
どこかでやっぱり、「我慢」の部分もある。
それはきっと、普通に普通の人がダイエットしてるのと一緒。

私はもう「過食症」じゃない。と、思いたくて仕方ない。
いい加減、もう治りたい。
今日ジムに行こうと思ったときも、必死で
「痩せたいからじゃない。摂食障害だからじゃない。」
って自分に言い聞かせてた。
昨夜日記に書こうとしてやめたのは、そこだ。

「もう 『あの日々』 に戻りたくない」

『あの日々』っていつだろう。いつが1番苦しかっただろう。
去年の11月〜3月が1番しんどいと思ってた。
毎日毎日、過食ばかり。過食オンリー。過食して寝る生活。
Aちゃんとの音チャで過ごす夜はもちろん楽しかったが
そしてきっとちゃんと心から笑っていたはずだが
それでも、思い出されるのは、苦しい部分ばかりだ。
1番しんどい時期はその4ヶ月だと、ずっと思ってた。

でも、昨日考え直すと・・・
私は19歳になった頃から、ずっと最悪の地獄だった。
どの時期ももれなく地獄だった。
過食期が過ぎて、元気にダイエットしてる時期も。
彼氏ができたりして、ダイエットがとてつもなく順調な時期も。
かなり痩せて、友達と遊ぶのが楽しくてしょうがない時期も。
摂食になって以降、私は絶え間なく地獄だった。

戻りたくないのは、「摂食障害」自体なのだ。
そして悲しいほどに
今も自分が「摂食障害」であることを思い知らされる。

今年に入ってから、それでも拒食・過食両方を味わったけど
去年までとは明らかに違う幸せを実感してる。
その全てが「彼との出会い」につながる。

それまでも、摂食に対して様々な考えを深め
自分なりの答えを出していた。
その上で、昔から知り合いだった彼と「異性」として再び出会って
そして、初めて、初めて、かつて家族以外の誰にも見せたことのない
自分自身を最も醜く思う「自分」を見せた。全て見せれた。
この人ならば、こんな私でも受け入れてくれるって
人生で初めて思えた人。
「受け入れてくれる」とかじゃなくて、なんかこう
いい表現ができないけど。

意味が分からないほど彼とはめちゃくちゃモメること多いけど
おそらくモメた回数やその内容の重さは
人生でダントツトップの彼だけど
や、むしろ、だからこそ、やっぱり私にとって
ダントツトップで大きな存在なのだ。

何が言いたいかって、
私は今年彼と出会えたことを心から幸せに思うのだ。
モメにモメるけども、今年になってやっと
喉から手が出るほど欲しくて欲しくてたまらなかったものに
ついに
手が届いた。
私は幸せだってこと。

戻りたくない日々というのは、それ以前のこと。
それ以前の全てのこと。

そして、幸せというものには必ず「恐怖」がつきまとう。
その幸せを失う可能性がある、という最も悲惨な恐怖。
何もその幸せというのは、彼の存在に限ったことではない。
や、彼に限ってもいいのかもしれない。
現時点で、失うのが恐ろしいと思うのは「彼」だけだから。
家族と友達は何があっても大丈夫って、安心感があるけど
「恋人」はそうはいかない。
どんなに固く将来を誓い合った2人だって
最終的にどうなるかは、究極に誰にも分からない。
「友達」を失うこととは明らかな違いがある。

彼は今、人生で1番大事な時期を迎えている。
かまってもらえないから不安になる、とか
そんなこと言ってる場合じゃない。
私が此処でギャーギャー言うことが、彼に迷惑になったら・・・
とか考え始めると、ほんとに何も言えなくなるが。
私がギャーギャー騒ぐことが、彼のその大事なモノに対して
悪い影響を及ぼすことはないとも思ってる。
大事なモノより私を優先して欲しいのではない
ということは、分かってもらえてると思うから。

私が今欲しているのは、そんなものじゃない。
誰よりも彼の成功を願ってる。
その想いは彼の家族より強い、なんてことすら思ってる。
結局私は・・・
私はどうしたいんだろう。

どうしたい、とかじゃない。
どうしようもないから。
耐えるしかない。待つしかない。
「待つ」というのは、彼に時間ができる日、のことではない。
この「病」を克服できる日。
どんな状況にいても、取り乱したりしない日々。
今はまだ、取り乱してしまう。
こうして毎夜毎夜、取り乱している。

幸せに不安はつきもの、なんて当たり前だ。
何書いてるんだろう今更。
その不安を不安として受け止める強さが必要で
それこそが、私に足りないものだ。
今は試練の時、と言ったのは母だった。

取り乱しながらも、このような夜を1日ずつ乗り越えることで
私はきっと強くなるはず。
強くなりたい。
初めて、絶対に失いたくない人と出会って
失うことへの恐怖は並じゃなくて
以前、何度も
自分の傷を最小限におさえつつ、手放そうとしてしまったけど
私と彼はどうしたって、そうはできない。

いつか失うかもしれない。それは誰にも分からない。
突然どちらかがいなくなることなんて
絶対に無いとは言い切れないから。
今、彼を失ってしまったら、私は死ぬだろう。
死ぬことはなくても、死人同然になるだろう。
でも、それすら乗り越えなくてはならない。
そこに必要なのは、強さとか
生きるために鈍感であることとか
うまく苦しみを解消する術を見出すこととか。
 
 
話がつながってるんだか何なんだか。
要は、取り乱しちゃってるってことだな(そこかい!
だから今は、日記で発散してるっていう、それだけのこと。
鬱思考も結局、自分を守るための
苦しみを解消するとても下手糞な手段。
今はそんな手段しか持ってないけど

・・・・てか、今ここで彼から電話がかかってきたので
そのあと何を書こうと思ったのか分からなくなりました。
ていうか、ほんとに、何が結論なのか分からないから
おわり。
というわけで、すごく凹んだ。

今日は回転寿司屋に行ったのに!!!!!
寿司が回っていない座敷に通された。
なんだよーチクショーヽ(`Д´)ノ

悔しいから、アボガド1個分以上のアボガド寿司を食べまくった。
発端は「夕食作るのめんどくさい」だったはずが、いつの間にか
「私と兄の誕生祝い」という名目にすりかわっていた。

寿司が回ってるからいいんじゃん。
あの店はアホなのか!アホー!
 
 
 
昨夜もひどい鬱っぷりだった。
昨夜考えたこと、日記に書きかけてたんだけど
途中でテンションが変わって、UPする気にもなれず。
でも最後まで書ききればよかったと後悔。
2度と同じ文章は書けないし、同じ心境にもなれない。
毎夜毎夜、鬱思考。
でも何もかも同じわけじゃない。
てか、夜が近づくだけで気分が滅入ってきた。

今日は久々にジムに行った。
登録してから今日で3回目だった。
ちなみに2回目に行ったのは去年の秋とか夏とかだ。
明日は休館日なんだろうか、ま、どっちでもいいけど。

350円のデニムのスカート買った。

あーーーーー
何か嫌な鬱だ。
日記に想いが溢れんばかりのヤツがいい。
文章になってくれない。

いろいろあるのに、書けばけっこう楽しくなりそうなのに
全然だめ。
ぜんっぜん だ めー (’д`)(’д`)(’д`)(’д`)(’д`)(’д`)

枝豆

2005年8月12日
帰宅してからかなり死んでたけど
100倍元気になった。
そしたらすごく眠くなってきて
寝てみよう。

矛盾

2005年8月11日
全部相反するね。

この気分と今の格好

今の格好の上と下

この気分とBGM

この気分と今日1日

この気分と親友の日記

この気分とあの気分

したいこととしたくないことが一緒って

どういうことでしょうね

また枝豆腐った

2005年8月11日
何回目だ。
部屋に放置したまま〜暑い日中が過ぎ〜夜が来て〜深夜
さぁ食べよう→臭い
 
あ、やっぱ眠い。おわり

しぃちゃん

2005年8月11日 日常
しぃちゃん
←うちの猫。
 
 
 
 
 
頭の調子がよくなくて。
うーん。

っていうのは、言い訳として。

ラッキーさんという人の日記、やっと見つけた。
最初は何のことかよく分からなかったけど
ようやく話がつながりました。

摂食障害を抱える人にとって、ひどく残酷な内容の日記を書いてる。
しかも、わざわざそれを摂食障害の人にリンクしてる、と。
 
 
何より、本当に幸せな人は、そんなことしない。
悪意があるのは明らか。
 
 
いろいろ書いてやろーってちょっと意気込んでたけど
それに尽きるかも・・・。
こんな日記のせいで
同じ病の人が、余計なしんどさを感じなきゃならないなんて
ほんと、悔しい。
 
 
 
 
 

なんだか夜は調子悪くて、苛々するので
こっちからお気に入りに入れて喧嘩でもふっかけたい〜
のが本音だけど
こんなことをしてしまえる人だから
言葉が通じるとは思えないし
何より相手にされなかったら、私が痛い人になる(´,_ゝ`)

レイ

2005年8月10日
レイ
←うちの犬。
 
名前はレイ(零)。
由来は
うちの名字がt(ry 
 
今朝は彼を起こすという使命を果たせず
前の日記で不眠不眠ゆーてたのに、なんらグッスリでしたと。
禿しくガッカリ(というかありえないほど死んでた)しつつ
チャリこいでモール街へ。
駐輪所のおっちゃんが陽気でしたと。
店の中で、本気で迷子になりましたと。

帰ってきて、鬱々してて、母親に八つ当たりしたり甘えたり…
ほんと幼稚だな。
気分的に、私は大学1年(19歳)で止まってる気がしてる。
間 違 い な く   歳 を 重 ね て い る の に
外で高校生を見ても、「ちょっと前まであんなだったな」とか
ちょっと前っていつの話だ!と。

で、何だか寂しくて、Rさんに初めてメッセ送った。
おねぃさんだった。
美しくてキャッキャしてたら、彼から電話があり
久々にけっこうゆっくり話せて
そしたらすっかり朝の鬱々も消えてくれた。( ’ー`;A``

てか、凹み過ぎ。自分でも思う。
珍しく彼氏の役に立つことができる!!! って激しく気合入ってて
(で、結局寝てて)
役に立てるせっかくのチャンスをふいにして
・・・てもう、ガビーンどころじゃなかった。

チャリこぎながら、「轢かれてしまえ!!」って思った。
そして、自分のしょうもない失敗でそこまで考えてしまう自分に
激しく憤った。
しかも実際、轢かれそうになったときに「危ね!」っとか思って
必死でよけて、その車に腹が立って
ぉぃぉぃ、轢かれるんじゃなかったのかよと。
そしてまた憤る。
って繰り返してることにまた憤る。
全ての原因が、自分が「寝てた」こと。
苛苛苛苛凹凹鬱凹苛苛凹凹鬱鬱鬱鬱苛苛苛凹凹凹(ry

これって元々の性格なのか?
さすがに昔は、ここまでひどくなかったと思う。
気にしぃではあったけども。

とりあえず、Rさんに感謝。
電話くれた彼に感謝。

気にし過ぎるトコどうにかしたい。
こんなんじゃー社会出てやってけんよー。
何に対しても〜依存心強すぎ〜〜
うちのレイも一緒。(か?
飼い主分離不安症(だっけ?)とかいうアレらしい。
まぁ病気なんて名前付ければ無限に存在するだろうけど。
ちょっと異常だとは思う。
最近、猫の方もけっこうおかしい。
考えすぎなんだろうけど(またかYo

なんだろ・・・
風水がよくないのか、うちは。
コパさんか、細木さんか。
次男が急に「墓参りはちゃんと行くべき」とかやたら言い出して
細木さんの影響らしくて

おもしろいです。

(=゜ω゜)ノ

2005年8月10日 日常
眠剤飲んだら寝れるvv

と思ったら急に安心して
なんだか
眠剤無しで寝れそうな気がして
結局飲まずに寝た。

バッチリ3時間で目が覚めた。
 
 
だいたい
眠剤飲んでもな・・・。長時間寝れるわけじゃない。
寝つきがよくなるかっていったら
そのへんもかなり曖昧だし。
飲んでも飲まなくても一緒なら、間違いなく
飲まないほうがいい。
飲むと次の日、1日じゅうダルイしな。

ただ、眠剤を飲んでから寝るまでの間
オモロイ行動をしているのを(記憶無し)
あとで家族に聞くのはかなりオモロイ。

眠剤を飲んでから寝るまでの間に
食べるつもり無かったモノを食べていて、朝起きてビックリ!
っていうのは、何も摂食の人だけじゃないらしい。
よくあることらしい。
まぁ女性にとっては、誰しも恐怖ではありますね。

は〜はやく朝にならないかな。
そしたら、犬の散歩に行って。朝ご飯食べて。
洗濯して干して。
今日は出かけようかな。
何しに?
金もないのに。
金ない。
金がない。
金金金金かね?

寝る

2005年8月9日 日常
やー絶対おかしい。

何書いてんだか。

理由が無いにも程がある。

でも、なんか辛いのです。

ご飯もしっかり食べてます。(関係ないか

眠れないのが怖いから寝ない。
 
 
というわけで、久々にアレに頼ろうかと。

+読書なんて始めれば

実は簡単に寝れそうじゃんね。

今日は寝てしまおう。そうしよう。いけるはず。

とりあえず部屋に1ヶ月くらい放置してあった

かなりおいしくなさ過ぎるビスケットは

ダイドコへ移動。(捨てればよかったのかも)
 
 
今日だけ今日だけ。

寝れない人のための眠剤なんだから

使って悪いことはあるまい(゜д゜)
 
 
サイファーだな、思い出したよ>浅?
セルフィと似てなくもなくない?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索