そのまんまっすね。
 
 
 
 
 
 
 
 
明日は、久々に遠方まで出かける。(そこまでじゃないか)
何だかあの街は、やたら遠い感じがするのは何故かしら?

バイト先の事務所に行く。
次回のバイトのレクチャーを受けに。
・・・・・ていうか!!
私、なんでバイトしようなんて思ったんだろう。

もちろんバイトしなきゃとは思ってたが。
あまりにも唐突すぎる。
ていうか、この突発行動こそが私の個性なので、
なんら不思議じゃないんだが。
じゃーいいじゃん。

いくねー。

だって、この体型。
最近は(というかずっとだな)体型については
日記などにはほとんど書いてない。
人にも話してない。
意識しないようにしないように、て思ってたら
本当にほとんど意識することなくなってた。
かなり楽だった。

でもね。
街に出るとなると、話は別。
人の目とか、人の体型とか、そんなのはもう気にならなくなった。
何より怖いのが、自分を見る自分の目。
人がたくさんいる場所だと、より自分で自分自身を見てしまう。

やだよー
明日やだよー
いやだよー
ああー
いやだー

って、自分で話をすすめといて。
一緒に行ってくれる人もちゃんといるというのに。
1人じゃ何もできないからな。結局。

まぁそんなに鬱々してるわけじゃない。
こんなに行動しようとしてる自分を、客観的に
「やるな!」と誉めている自分だっているのだ。
 
 
頑張りドキだ。
みんな頑張ってる。
この日記を読んでる人で
自分だけは頑張ってない
なんて思ってる人がいるとしたら、それひどい勘違い。
もうみんなに言ってまわりたい。
頑張ってんだよーって。
私はけっこう常に頑張ってると思う。
ただ今はちょっと調子がいいから、できることが多くなってるだけ。
できない時もできないなりに、すげー頑張ってる。
心とか脳みその中でコネコネしてるだけとしか思えない時期だって
その苦しみに耐えてるだけで、もうすでにとことん頑張ってる。
周りから見て、ただなまけてるとしか思えない状況の人
それでいて、たった1人でそんな日々をやり過ごしてる人
ちゃんと「がんばってる」って実感をしてるといいなぁなんて思った。

なんて。人のことより、まず自分がやべー。
ノリでも何でも、乗り越えなくては。
明日〜日曜日。

がんばってね!私もがんばる!(はたして、がんばれるのかー)

甘かあねェ!_2

2005年5月31日 日常
ピントがずれてる、か。
 
 
 
 
 
 
 
確かに、1年も前に考えたことを忘れてた。
行動力が伴ってない。
生活の基盤なんて、ほんと、ちゃんちゃらおかしいね。

ヘルパーはとんでもない妥協案。
なのに、それを無理やり、やりがいに結び付けてた。
これじゃ1年前と一緒じゃないか。
1年間、何もしなかったというのに。
塾講師の道へ行こうとしたけど、それをやめたのは?
そして今は?

1番やりたいこと、それは精神対話士になることだ。

甘かあねェ!

2005年5月31日 日常
ボケ過ぎていた。

え、なんでそんな途方もなく忘れっぽいのだ。

資格資格と書いてはいたが・・・

たいした収入になる資格でないことは分かっていた。

今日実際の報酬を初めてリアルに知って

なさけないことに

ありえねーほど凹んだ。
 
 
 
 
と思ったら!!!!!!!

忘れてターー。

そうそう、精神対話士だけでは金銭的にムリなので

もう1つ別の資格をとろうと思ってたんだった。

あれ?

それを考えてたのって、いつだっけ。

1年前くらい?もっと前?

とにかくズッコケ。びびった。なんでそんなこと忘れるかな。

対話士よりまず、そっちの資格をとる予定だったのを

すっかり忘れてた。

あーーー

せっかく

2005年5月30日
せっかく朝目がさめてしまったので

多分ほとんど寝てないのだけど

やっぱり夜寝て、朝起きる生活にしよう

・・・・・・かなーって思ったけども!!!!
 
 
 
 
眠りに入る時間だけは、やはり操れない。

あきらめるなって話かな。

食べると眠くなる。

そん時に寝ないと、なんか永遠に眠れない。

この数日、私はいったいいつ寝てるんだ?

全然分からん。
 
 
 
買った本のこと。

ページ数がすすまない。何故なら。

1文1文ずつ、読む度に「はーーー!!」とか驚きすぎ。

「電車男」とか、けっこーおもろいと思った本は(内容簡単だし)

ぶっ通しで3〜4時間で読めたのに。

この本はあまりに興味深くて、1文ずつに感銘を受けすぎ。

多分、さして他の本よりすごいことが書いてあるわけじゃないんだろうけど

私にとって・・・この内容は・・・
 
 
 
いつの間に、私は自分が人と話すときに

このようなことに気を使うようになったんだろう。

「八方美人」で誰からも好かれたかった私。

ありえないほど、それを切望してた。

切望しすぎたからこそ、確立してった、自分の中の

「他人との対話方法」

それがまさに、精神対話士がクライアントと話すときの、その

「対話方法」と、まさに全くもって一緒。

この八方美人的思考が、散々悩まされたこの思考が

結局将来の役に立つ(かもしれない)なんて

なんだか・・・なんだかかんだかだ。は?え?

音の無い部屋で

2005年5月29日
机の上には、ポッキーの食べかけとダイエットコーラの飲みかけと
平らプリッツとお茶入ってないお茶入れと
今食べたチゲ汁と。

てか、そろそろちゃんと食事しなきゃな。
今日はカップヌードル+チゲ汁。体にアレっぽいな。
多分、夜チョコ食べるし。
ちなみに平らプリッツは押入れに2箱ストックされてるので
計12袋ワショーイ。

そろそろ何に関しても、きちんとしようと思う。
走る? いいかもね。
筋トレ? いいのよね。
できる? どうだろね。
やれよ? ぼちぼちね。

私は「精神対話士」という資格をとりたいと
この1年以上考えている。
今のところ、天職なのではないかとウキウキしてる。
狭き門なので、気力が必要だ。
6月じゅうはとりあえず、生活リズムを正し
7月にはバイトでもチョコチョコやってるといいな。

ま!!!
希望的憶測ですが!
や、猫がね。
 
 
小顔になりました。

心持ち、スれんダーになりました。

あわわわ

2005年5月28日 恋愛
あわ。(泡
 
 
は?(ぇ?
 
 
 
 
 
 
5時頃寝て、8時に起きてしまったーと。

激しく眠いのにこうやってPCの前に座ってんのはー

あわわわ

ってしているからで。

前日だから、ってわけで。

いやいや、私がそんなアワてても

仕方がないーっとwwwwwww

ダイエット始動

2005年5月28日 日常
や、猫がね。
 
 
 
 
 
 
 
猫が巨大化しすぎ。美猫の面影は?あっれー

「しぃちゃん」なんて呼べません。

そんな可愛らしい名前、もう、似合わないんです。

そして母が改名「しぃゴロー(456)」。

むしろ「ゴロー」って感じ。
 
 
 
 
なんか、おかしい。もちろん私の猫、すんごい可愛がってる。

でも、太ってから「可愛さ」が激減した。

猫に対してまで「痩」を求めている。

大袈裟にしているわけではなく、かといって冗談話でもなく、

私はやはり「痩せ=美」の固定概念を持ってる。

愛猫に対してまで。
 
 
 
 
 
まぁ太るのはよくないので、ちょっといいエサに変えた。

どうも安いエサよりおいしくないようで、あんまり食べなくなった。

健康にはエサはよいものの方がいいし、肥満も困るので

一石二鳥。
 
 
 
 
 
 
やっと、真剣に将来のこと(とまでは言わないけど)
とりたい資格のことを現実的に考えられるようになった。
きっかけが欲しかった。
いつまでもグダグダしてしまう自分に、渇を入れたかった。
明日あたり、↓の本が届く。
とりあえずそれを読んで、精神対話士の現状を
目の当たりにできるといいなぁーと。

目指すは9月。
さて、今後この日記はちゃんと
「カ ウ ン ト ダ ウ ン」するんだろうか。
そうそうそうそう

これこれこれこれ

この本この本この本・・・

Dietの方

2005年5月26日 日常
何本飲んでるんですか。

コンビににいくら投資してんだ。

プレミアム会員だな。
 
 
 
 
 
 
 
 
おなかいっぱいです。過食とは呼ばない。

家のご飯食べなさいよと。

ていうか、ていうかねぇ・・・・・・
 
 
 
 
何やってんの私!!!!

今日なんにちだ!!!!!!

アホ!が!!

また占いですか*

2005年5月24日 占い
癒し系度チェック

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c004
 
 
 
結果↓

癒し系度100%

あなたは正真正銘の「癒し系」。
きっと、そばにいるだけで、まわりのみんなを楽しく和ませることができるでしょう。
あなたといっしょにいると心安らぐので、いつでも大勢の人に囲まれて、わきあいあいと過ごせそうです。
これからも、あなたのその「癒し」を発揮してくださいね。

あなたの癒し度アップアイテム:マッサージ器

ほのぼの度  100%
天然度  80%
なごませ度  84%
癒されない度  5%

胸が痛い

2005年5月23日 エッセイ
ていうのとは、何か違うかも。
 
 
 
人は何故、これほどまでに人に残酷になれるんだろう。

過去の出来事、聞かされてなかった真実を今日聞いた。

ひどい話が多いし、今回だけ特別ってわけじゃないんだけど。

とにかく、胸が痛い。ていうか何かとにかく何処か何故か痛い。
 
 
 
人のことを思いやれない人種。

自分はそうではないと、私は確信してる。

病気のせいでどうしても仕方ないことがあったとしても

本質的なところでは、多分。
 
 
何も関わる人全員のことを思いやる必要はない。全くそんな必要ない。

大事な人を守るために、誰かを攻撃しなければならない時だってある。

そうじゃなくて、自分を守るためでもなんでもなくて

ただただ、自分の気のすむように、気分をよくするために、

たったそれだけのために

他人を踏みにじる。

家族を踏みにじる。とか、ほんとありえない。
 
 
でも実際、そういう人って存在するんだもんな。

嘆いたって仕方ないけど。

自分が被害にあわないように気をつけるしかないけど。

大事な人が傷つくことのないよう注意を煽る、それしかできないけど。
 
 
 
なんだろな。聖人ぶりたいわけでもなく。

やるせない。もうやるせなくて仕方ない。

そんな人を尊敬してたり、信じてたり

そんな以前の自分に対して、やり場のないモヤモヤが。

そうそう
しょうもない人をしょうもない人だと思えなかった
自分のしょうもなさ???

また自分につなげてしまった・・・。
 
 
 
とにかく、疑心暗鬼になるのもどうかと思うけど

簡単に人に心を預けるもんじゃないな。

自分が裏切られるのももちろん怖いけど、それより

大事な人が傷つけられているときに、それに気付けない

そんなことがあれば、何より怖いな。
 
 
 
そっか、だからこそ自分の大事な人のそばにいる人に対して

警戒心を持つわけか。

大事な人を危険から守りたいからこそ。

ああそうか。あああそうか。と、また一人納得。

元気を出(ry

2005年5月23日 日常
←一時期、過食の友だった。

何気に好きだった。

ただのバカ漫画と思いきや

あながち間違ってはいないけど。

けっこうアレだ。
 
 
 
 
ああ、もう連載してないのか。

残念

でもない。

エンドレス

2005年5月22日 音楽
リピート。
今、私の中で流行ってる。

←ついに☆
プレゼントしてもらった。
嬉し過ぎた。

もうすっかり歌手気分。
気分は木蓮。
モク・レーン!!!

てか、寝ろよ私。
それが眠れないんですよ。
満足のいくまで起きていようと思ってたら
全く満足いかなくて。
この、満足がいかないときでも
普通に眠れるようになる日が来るのは、いつだろう。
ゆっくり待てばいい。
拒食にさえならなければいい。
優しい言葉。

ソラアイ

2005年5月19日 音楽
1曲目をリピートにして

かれこれ30回くらい聞いてるんだが

どうしたもんか・・・(何が。
 
 
 
 
 
↑って書いてから何時間たったろう。

未だにリピート中なんだが。

多分70回は聞いてる。

自動的には止まらないのかな?w

嗚呼

2005年5月19日 エッセイ
こんな私に、いったい何ができるだろう。

何かできる、とか思うのがすでにアレだな。

最も身近にいる人にすら

してあげれることがあるのに、できてないってのに。
 
 
違う。自分を責めたいのではなく。

世を儚む、とかねぇ私がしたところで何?wって話だし。
 
 
アッチの日記に「涙」について語ったけど

今は本当に憤りで泣きそうだ。

(私自身に何かあったわけではなく)

嗚呼嗚呼嗚呼・・・
 
 
 
正義感とかじゃない。そんなんじゃないと思う。

私にできること。

私にしかできないこと。

絶対にあるはずだ。

今、私は少しだけ余裕ができたから。

また堕ちるかもしれないけど、とにかく今この瞬間は。

職業にできなくたっていい。
 
 
今飼ってる猫。これは、野良猫の子供(つまり野良

彼ら(野良猫たち)を必死になって救おうとしている

私には全く理解に苦しむ団体(?)がいる。

野良猫を捕まえ、万全な状態で里親になってくれる人に渡す。

全くもって理解不能。何のためにそんなことしてんだか。

でもそのおかげで、私はしぃとめぐりあえた。

しぃだってきっと、うちで飼われてソコソコ幸せだろう。
 
 
その団体くらい、私も本腰を入れて

何かをやってみたい。

やりたいことをやりたい。

何も無い私だけども。

いつか、何年かかっても。夢は叶えたい。
 
 
 
何の話だか分からな過ぎるけど。そういうこと。

優しい歌。

2005年5月18日 エッセイ
落ち着くために
思いっきり
自分を罵倒したいけど

しようか。
やめとくか。

どっちがいいか分からん。
 
 
 
素直な気持ちを持てない、何かで覆わなくてはならない。
でないとつらい。

ってこと自体、つらいな。

確かに自分に怒ったってしょうがないんだけど。
溢れんばかりの感情を
こうして文字に綴って
それで少しだけ感情を開放して。
 
 
 
関係ない話で、紛らせよう。
 
 
 
今日、親戚らしき誰かから電話があった。
父が母に電話を渡した。

母「え、亡くなったの?」

(ええーー誰が?!)

私「ねぇねぇお父さん、誰が?誰の話??」

父、シカト。(シカトというか、猫に夢中)

私「ちょっと!お父さんてば!!!」

父「ん?津山のおじさん。」

(津山のおじさん!!!!!!!!! ・・・・って誰だーー!)

津山付近にいて、「おじさん」と呼ばれる人と言えば
思い当たるのは2人。

母の弟(つまり叔父) or 母の妹の旦那(つまり叔父)

(え・・・し、死んだって。嘘・・・。え、ええー?!)

母の方を見ると、母はすげー普通にしゃべってる。

(さすがに、自分の弟が死んでて、あんな平然とはしないよなぁ)

(確か、妹の旦那さんは入院してたっけ?ああーあのおっさんか)

(・・・って!!! まじかい!)

母「あらほんとぉ。でもちょうどよかったわ。明日岡山行くとこだったし。」

(ちょうどよかったぁ?!いやいや何言ってんだアンタ!)

母「じゃあ、それが理由で岡山行くってことにすればいいのね。」

(待て待てーーーい!言ってること無茶苦茶やん!!!)

(ていうか、誰と話してるの?ま、まさか妹さん?)

(旦那が死んだばっかの妹に、アンタ何言ってんだぁー)

(口調もありえんほど普通だし。イミフイミフイミフイミフ意味不明)
 
 
 
 
 
ま、全部勘違いだったんですけどね。そりゃそうね。

ほぼ関係ないおっさん(90以上)が亡くなったらしい。

お父さんも「津山のおじさん」とかワケワカラン説明すんなやー。
 
 
 
 
・・・いや、それにしても、どうなのその母のテンション。
 
 
こないだは「私が内緒で結婚した」とかいうデマを信じた祖母から
電話かかってくるし。
デマを流したのも、どっかの親戚らしいし。
大丈夫か、うちの家族・親戚一同は。
 
 
 
 
 
どうぞ、安らかにお眠りください。

はげうつ。

2005年5月17日 日常
うぜーーーーーー

関西のオバチャソ

五月蝿い in 五月

しょうもな。
 
 
 
うちで今、うちで6人ものセレブなマダムが meeting 中です。

ではそろそろオイトマします。

と言ってからが長い。

てか、まだ来たばっかだと。
 
 
う つ
 
 
欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱欝鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱

これ、1回もコピペしてないんです。
とか言ったら、ひきますよね。
 
むしろブラクラですね。

実際そこまでじゃないんですけどね。

もうだるくてしゃーないだけですけどね。

じっさいオバチャソ達に何を思うわけでもなくてね。

むしろ

オカーサンが嬉しそうで、ちょっと良かったよね?

此処に引っ越してきて、ほんとによかったゆーてるしね?

犬散歩仲間もイパーイできたしね?

数年前は「日当たりが・・・」とかでひどい欝だったのにね。

すっかり治ったね。

私も此処がけっこー好きでね。

此処に住んでなきゃ、人生変わってただろうね。

今鳥取にいたら、アレだよね。

悲惨だよね。

分かんないけどね。

悲惨だよね。

鳥取でそこそこいい家を買ってたとしたら

間違いなく、鳥取で朽ちてるよね。

で、やっぱ塾講師してるんだろね。

で、やっぱやめてるんだろね。

関西で1人暮らし、なんてなかなか思えないだろうね。

鳥取のツテで就職でもしてるのかね。

友達の歯医者で受付とか?

私、受付とか出来そうだもんね。

できねーよね?

で、やっぱ塾講師してるんだろね。

で、やっぱやめるんだろうね。

繰り返すんだろうね。

久々に(ほんと久々に)塾の夢見たよ。

また、勉強しなおして、大学受験しなきゃいけない夢だったよ。

先生がね、鬼こわいんですよ。

別に何が怖いわけでもなく、1人で被害妄想ですけどね。いつもの。
得意の。

なんか、大阪外大をけった、とかいう設定になっててね。

まぁ微妙に全然違いますよね。

よね、って知ったこっちゃないですね。

キモティワルイね、この日記。

葛藤

2005年5月16日 日常
クランキー

マンゴー味
 
 
 
 
 
くだらない葛藤が始まった。
 
 
 
明後日、久々に会える。

会いたいなぁと思って、提案して、約束して、その日が待ち遠しくて。

普通の女の子が当たり前のように得ているその幸せ。

その幸せを得るのに、何故ここまで苦労しなければ・・・。

まぁいい。久々のその幸せ。浸ってしまおう♪
 
 
・・・・・浸れたのは何時間?もちろん今も楽しみなんだが。

目の前にはクランキーマンゴー。

実際、そこまでおいしかないよーと。

でも何故か、最近はガーナとコレが競ってるよーと。

クランキー自体、軽い。ガーナはおいしい分、コッテリしてるから。

それがまたマンゴーなんて情けない味なものだから

ちょっと口寂しいときにツマむと、ちょうどいい感じ。
 
 
別に食べればいいんだよ。ていうか、多分これ書き終わったら食べる。

でもこの一瞬の躊躇。どうして躊躇するかって・・・

これを食べてしまったら、落ち込む。

何故落ち込むかなんて、愚問。
 
 
そこまで大変な問題じゃない。これはずっと抱えてる問題で

昔よりずっと軽い問題なのだ。

でも、「躊躇」が消え去るのには、まだ時間がかかるらしい。
 
 
明日、普通に食事ができるだろうか。

変に食事量を減らしたりしないだろうか。

そのせいで、変にストレスを勝手に抱え込み

明後日に支障が出たら?

明後日に支障がでなくても、そのあと、楽しんだ後

疲労感満載だったら?
 
 
なんて病気なんだろう。酷いね。

幸せをどれだけ妨害するんだろうね。

治すのは、自分だもんね。

文体が、ちょっと気持ち悪いね?
 
 
ちゃんと食べたい時に食べよう。幸せな明後日のために。

それができなくても、もしすっごく疲れたって

それもそれでいいとしよう。
 
 
今感じているこの幸せだけは、侵されない。

病気がどんなに邪魔してきたって。

色(転載)

2005年5月16日 エッセイ
別サイトで書いた日記。

ちょっと昔の自分が
垣間見えると思ったので
読んでもらいたい人に・・・。
 
 
 
 
 
『色』
 
 
色っぽい。色目。色めがね。

他に何かあるかな。お腹痛くて思いつかない。

私は「すみれ色なイメージの空気をもつ人」www
(とある方に、私の打つ文字が持つ空気の色を判定していただいた)

そこでふと思い出したのだが、小さい頃
仲良し5人組でゴレンジャイならぬブルメンジャイを結成してた。
体育の授業中限定で、私たち5人は正義の味方だったのだ。
敵はジャージャー。誰もやってくれなかったので、そこは
想像力でカバーした。
ブルメンジャイのテーマソングと、それに合わせたダンスまであった。
9割がた、私が考えた。
誤解を招かないために補足しておくが、何も
好きで作ったわけではなく、体育が創作ダンスだっただけだ!
あれは中3・・・青すぎる春だった。(そこまで小さい頃でもなかった)

言い出しっぺは、イエローの子。
何を思ったか、急に「ブルメンジャイ!」と叫びだした。
(今では、関西1カシコイ国立大学で就職浪人中)

次に仲間入りしたのが隊長レッドの子。
(今では、カウンセラーの卵で臨床心理を学んでいるとか?)

そしてこの私が『ピンク』に決定。
(今では、・・・・まぁこんな感じだ)

さらに「ブルー」が参戦。
(今では、歯医者の卵)

最後に「ブラック」。(行方不明)
まぁ実際、行方不明なのは私の方だって噂も(ry

よく考えたら、私ピンクっておいしいな。
何故か中3まで全くあだ名がなく
どんなに仲のいい子にも「名字+さん」で呼ばれていた。
かわいそうな子だった。
やっとできたあだ名が「桃」だった。
私ってそんなイメージだったのかしら☆
まぁ実際、私が桃のジュース飲みながら、1人でずっと
「桃・・桃・・」
ってつぶやいててキモがられたのが由来なのだが。
(そして、私のあだ名が『タマキ●』になるのは、もう少しのちの話)
彼女達からは今でも『たまき』と呼ばれているなどとは
口が裂けても言えません。

あ、色の話になってない・・・鬱。
 
 
 
 
 

中学3年の頃、私はずっとそんな感じでした。
中2までは、また違う私でしたが。
高校でも多分、こんな感じだったのではないかと。
女の子らしいイメージを持たれてないなぁと
ずっと思っていたので
大学で女の子扱いされた時は、正直嬉しかった・・・w

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索